※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっち
子育て・グッズ

幼児教室に通うべきか悩んでいる女性。息子は言葉が遅く、発達障害の可能性も。教室に行ったが泣き、退席。幼稚園に通わせたいが不安。主人は楽観的。悩みを相談中。

市が開催している幼児教室に通うべきか悩んでいます。2歳8ヶ月になる息子は言葉が遅いことから
言語聴覚士と面談し、発達障害は現在グレー、
要観察とされ、来月には本格的な発達テストも予約しています。
そして同じようなお子さんが集まるとされる幼児教室にも通ってみては とすすめられ、
今日初めて行ってきました。

息子は視覚興味に強く引っ張られる傾向があるようで、興味のある物へは積極的にいけますが
人に対する興味がかなり低く
また初対面なら特に触れ合いは無理で
一緒に遊ぶ事もできません。
そんな感じなので発達も遅い=言葉も遅いと
診断されそうな雰囲気でしたが

今日も案の定、教室に入っておもちゃで
遊べたのは5分くらいで、その後人が増えてくると途端に嫌がり、
始まってからも
お名前を呼ぶ歌や、手遊びが始まると
もう部屋から出たいと泣きました。

せっかく来たんだしと私も抱っこして慰め
励ましましたが、みんなじっと座っているなか
一人泣き叫ぶ息子に
いたたまれなくなり、自分自身も辛くなって部屋を出ました。(教室が始まってから5分ほどで退席)

保健師さんには
「みんな最初はこんなもんよ」
「今日はここに来てくれただけでも大丈夫です」
とは言ってもらいましたが
嫌がる息子に辛いことをさせてるようで
帰りの車に乗って運転しながら、涙が止まらなくなってしまいました。

来年3歳で幼稚園に通わせたいのもあり
こういう教室に少しずつ行って慣れさせたい、
通うことで発達障害も改善できたらと
思っていたのですが
息子にとっては嫌なことでしかないのかもしれません。
何度も通っても、毎回途中退席するならそもそも
行く意味あるのかな?とも思ったり
泣いても無理やりその教室で過ごさせるべきだったのかな?と思ったり
イヤでも何度でもやるしかないのかな?と思ったり

もう母親のくせに不甲斐なさでいっぱいです。
ただただかわいい息子が楽しく過ごせて
元気に成長してくれたらいいと思っていたのに
それがこの先、幼稚園など他人と関わる生活が難しいのかも・・と思うと不安で不安で
できることは何でもしてあげたいと思う一方で
親のエゴなのかなと思ったり・・・
息子の寝顔を見ながら涙してしまいます。

行きたい幼稚園には見学も行き
保育士さんも入園も大丈夫だし
今から少しずつ園に遊びにきていいよと
言ってくれています。
発達障害の具合は今後のテストや状況で
次第ですがここまで育児に自信を無くしたのは
はじめてです。

ちなみに主人は楽観主義で
発達障害に関しても気にせんでもいいやろ
そのうち話すやろうし、幼稚園いったら慣れるんちゃうのーぐらいです。
この教室に通う件も俺は行っても行かなくて
変わらないと思うからお前が行かせたいと思うなら行ってみたら?おもちゃもあったら楽しいんじゃない?くらいのノリです。
今日のことも
「まぁそう気を落とさんと」って。
やっぱり私が心配しすぎなのかな。

自分の中でもまだモヤモヤしてるので
まとまった文章になっていなくてすみません。

でもなんか同じような感じだったよとか
こうすべきとか
何かお言葉頂けたら励みになります。

長文読んでくれてありがとうございます。


コメント

みいちゃーん

いずれ幼稚園に、と考えていらっしゃるなら通ってみる方がいいのかなぁと思います。
通う「べき」とは思いませんが、たった一回で決めるのはもったいないです。
今回5分しかいられなくても、次回、その次、途中退室したとしても8分でも10分でもいられたら、それはそれで成長ですよね!
行く意味あると思いますよ。
無理をさせないところまで頑張ってみる価値はあります。
何回も通って、他の子と一緒に遊べなくても教室にいる事ができれば花マルです。
うちの子は3歳で療育に通ってましたが、恥ずかしがり屋なのでお友達とは自分から関わろうとしませんでしたし、他の子が増えてきたら隅っこにいつもいましたよ。
今はちゃんとお友達もいますし、楽しく保育園で過ごしています(^^)
今はお母さんは落ち込む時期だと思いますが、時間が解決すると思います!
ファイト!

  • ゆっち

    ゆっち

    そうですよね、1回行ったくらいでですよ。そんなんで私の心が折れて情けないです。
    この投稿から数日経ち
    保健師さんにも少しずついれる時間が長くなるだけでも彼なりの成長があると思うと言われたし、私もくじけずに
    通ってみたいと思えてきました。
    がんばってみます!
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月30日
arc

うちの長女が発達障害でないんですが、超低出生体重児による発達遅延があり言葉もかなり遅かったです。
2歳過ぎから区で行っている言葉の教室なども通いました。
幼稚園は普通の幼稚園に年少から入園してます。
その時点(3歳半)で単語10も喋れないくらいでした。
集団生活に入ってからあっという間に喋るようになって年少の冬には普通に会話していました。
発達テストも3歳、4歳、5歳、今月と受けてきてます。
4歳の時点で1年以上遅れていましたが、今月ようやく追いついてきていました。
来年小学生ですが、普通級で大丈夫そうです。

うちの子は人見知りなどもなく他の大人や子供が大好きなので楽しんでいたので同じではないんですが、、、。
いつまでもお母さんと家にいる訳にはいかないですよね。はじめは不安で泣く子も多いと思います。
他人と関わるのが難しいからといって、関わるのを遠ざけてしまうのは良くないような気がします。
同年代の子供から学ぶことも多いと思いますよ。

  • ゆっち

    ゆっち

    子供の成長ってすごいですね。
    うちは2歳になってやっとママとかばあばとかが出てきて2歳8ヶ月でようやく30、40こです。それも聞き取れるか聞き取れないか微妙なものばかりですが。

    同年代の子たちと遊べるようになって
    ほしいのでやはり慣れる為にも
    通ってみようと思えるようになりました。
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月30日
二児の母

だいぶ日が経ってしまっていたけど…見付けて読んでいたら居ても立っても居られない気持ちになり…!!

以前、療育施設で職員をしていましたが結婚を機に辞めてしまい…。文面だけでは判断がつきませんが、ゆっちさんとよく似たお子さんを担任していたことがあります!!

もし、ほかに相談されていたり解決していたらとても申し訳ないです💦

今後、やはり園を考えられているのであれば何かしらのアプローチは必要だと思います…💦
園に行ってそのうち慣れる、というのも実際あると思いますが、色々考えておくのも大事だと思います。
なので園よりも人数も少なく、時間も短い市のそのような活動に参加されるのはとても素晴らしいことだと思います。

その幼児教室よりも小規模なものはありませんか?
そこへ行ってみたり、まず部屋に入らなくてもいいから遠くから見てみよう。これでも十分です。そこでお母さんとみんな太鼓してるね!とか、お歌歌ってるね!とか話してその日は帰っちゃえば大丈夫ですよ!
で、家でお母さんとお父さんと同じ歌を歌ってみたり、復習じゃないですけど、やはり子どもにも見通しって必要です。
この先集団参加はどこの場面でも必ず必要になります。スモールステップで参加していけたら十分ですよ!

保健師さんの言われる通り来てくれただけで十分です。集団の世界を広げていかなければならないのは確実なので、もし仲良しさんがいるならその子と一緒に色々な所へ行くのもアリです。

またご主人に発達障がいについて、お子さんの特徴などしっかり話し合われるべきだと思います。
たしかに気にし過ぎても良くないですが、それは理解をした上でそれでも大丈夫だよ。この子はこの子らしく成長をしていこう。というものです。発達検査をしたり、要観察ならばなおさら理解を深めてもらい、その上で出来る範囲でやっていこう!でも出来なくてもそれはこの子のペース!だから大丈夫大丈夫!に変えてもらわないと!!


不安になったらまた保健師さんや、やはり専門の先生にお話しするのが一番だと思います。
長文失礼しました💦

  • ゆっち

    ゆっち

    コメントありがとうございます!

    この投稿後、主人や保健師さん、
    入園希望の園長や先生と
    いろいろお話しました。
    今より人数の少ない幼児教室はないので(今は毎回5人ほど)今後もとりあえずその幼児教室には行くだけでいいから通うことにしました。
    今月末に発達テストも予定しているのでその結果次第で療育センターでやってる個別指導も視野にいれていこうという話になりました。
    また幼稚園に行き息子の遊ぶ様子をみてもらいお話したうえで、「テストの結果がどうでも
    息子くんやお母さんたちが通いたいと思ってくださるならどうぞ来てください」と言ってくださったので
    入園する方向で療育もしていこうと思っています。
    やはり息子なりに少しずつ成長していることはあって、以前より話そうしている様子も増えてきたし、
    絶対ぎゃん泣きだった病院の診察も昨日は少しだけだったし(たまたまかもですが)
    私が多分一番、発達障害について
    ネガティブに考えてることに
    反省です。
    ここでお話させてもらうだけでも
    少し楽になりました。
    まだ同年代の友達はいないのですが
    年上のいとこたち(私の甥や姪)が息子を可愛がってくれるので、もう少し会える頻度を増やして遊ばせたいなと思います。
    少しずつがんばってみます。
    わざわざありがとうございました!

    • 10月4日