
コメント

830310
生後一ヶ月とかだったら
そのままでいいような気がします(*^^*)
生活リズムがついてきたのは最近です💦中々思い通りにはいかないので、なるがままにしてました(*^^*)

マナ
生後1ヶ月の頃はうちも昼夜逆転でした😭
辛いですよね💦
まだ生活リズムが整ってないのでそのままでいいと思いますが夜あやす時は暗くしておいた方がいいと聞きました!
-
柚
ほんと辛いです💦
日中は寝てばかりいれるわけもなく😭
娘寝てる時に一緒に寝ることが1番いいんですけどね💦
ありがとうございます!- 9月29日

もん
うちの場合、朝寝ていたら「朝だよ~」て起こしてましたし、夜は19時に強制就寝で真っ暗にしてました。夜は寝かしつけた後ならなるべく電気はつけないほうがいいと思いますよ。覚醒しちゃうので
-
柚
ありがとうございます!
参考になります😭- 9月29日

uni105
寝てるのを無理に起こしたりはしなくていいと思いますが、習慣は日々少しずつついていくものなので、朝日を浴びさせる、早めのお風呂、20時頃からは入眠準備、夜間は明るい電気はなるべくつけずに間接照明などのオレンジ色のライトを使うなどするのがいいと思います。
朝は白い光でいいですが、夜に白い光を浴びさせると睡眠のホルモンを殺しちゃってなかなか寝ない子になると聞いたことがあります。
-
柚
ありがとうございます!
間接照明 白色なのですが 下の方を照らすようにします!助かりました😭💕- 9月29日

キイチゴ
その時期なかなか夜眠らなくて、毎晩0〜3時が辛かったです😂
色々調べ多りしましたが、結局まだその月齢でリズムなんてつかないし、その子次第だと思いますよ!その時期を終えて今思うことですが(笑)
-
柚
つらいですよね!
5時とか、めざましテレビ始まるやんって感じでした(笑)ありがとうございます!- 9月29日
柚
ありがとうございます😭!
とりあえず沐浴だけ時間固定してみます!