
コメント

まつり
少ないですー!
小規模会社でしたが
働いた年数✖️10万は貰えました!

退会ユーザー
私4年で退職して35万くらいだったと思います💦
-
のらのら
低すぎますよね、何かの見間違いであってほしいです笑
- 9月28日

りんご
私は専門卒で8年働いて200万でしたよ(><)
10年たつと倍とは言われました💦
-
のらのら
えぇ、めっちゃいいですね!羨ましいー💦間違いであってほしいです😭
- 9月28日

空色のーと
びっくりするほど少ないですね…😅
私は、29歳大卒で退職したので約8年かな?退職金は130万くらいありました💦
-
のらのら
やばいですよね⁈
130万ですか、羨ましいな…うちの親も100万は貰えるでしょ言っていましたが恥ずかしすぎです😖- 9月28日

ママリ
少なすぎる…
ドンマイです。😭
-
のらのら
何かの間違いってことにします笑笑
- 9月28日

whisky
こればかりは会社によるのかなと💦
私は家族経営の小規模の会社に20年居ましたが、年収300万で退職金は100万でした💦
-
のらのら
うちは会社の規模でいうと業界最大手なんですけどね…明細をこっそり見ただけなんですけど、間違いだと信じて明日確認します💦💦💦
- 9月28日

ママリ
少ないなって思います😭
私も産休前に退職金計算したら
高卒8年勤務26歳で
100万円弱でした😨

ゆうか
少ない気がしますが‥
逆に定年までそこで働かなくてよかったと思うのはいかがでしょうか?笑
退職金って就職してから規約とか見ないと中々外からは分からないから‥
私の職場も定年まで働いても微々たるものです‥

ママり
9年半勤めて23万は少ないですね(T-T)私は正社員で働いていた頃年収500万くらいでしたが4年半勤めて退職金は25万程でした(^^;)会社にもよりますよね。

ママリ
桁を見間違えたとかですかね?!
私は短卒でただの事務職を3年しか働いてないですが、それよりかはあったと思います😂

退会ユーザー
あるだけいいですよ!
同じくらいの期間勤めて夫は0でしたよ!

ままん
わたしは前の会社で3年半勤めでしたが、退職金なしでした💦入る前から知ったましたが💦

あいり
うちは(どこもそうだと思いますが、)退職金規定は会社の規定集に載っていて、誰でもいつでも見られるようになっています。
本俸調整費と、勤続満年数に対する自給率表もあるので定期的にチェックしています(笑)たまに改訂されて減ったりするので。
規定集を私ほど読み込んでる人は他にいませんが、働いている上で必要なこと、福利厚生や企業としての姿勢がよく分かるので、転職したら読んでみることをおすすめします。
支給されてから落ち込むこともなくなりますよ。
ちなみうちは満9年だと自給率4.7ですので本俸調整費が26万円だと仮定すると額面130万円ぐらいですかね。
しかし、数年前に規約が改訂されて自己都合退職だと自給率が減る規定になりました。規定改定後の入職者に適用されるので私には当てはまりませんが、そういう不利なことが割と知らない間に決まってるのでなおさら目を光らせておくようにしています(笑)

のん
確定拠出年金なら、自分の運用の仕方が間違っていたのでは?
元本保証だけだと全然増えないですよ。

べごさん@年度末進行中
確定拠出年金(企業型)、なかなか難しいですよね。運用指図が自分でできる分、負担にもなるので…。60歳で一時金として給付される想定なので、脱退一時金は運用の仕方でだいぶ違ってきますね。ちなみに夫の会社が確定拠出年金なので、運用勉強しました😅
私自身は、福祉関係で2ヵ所に退職共済を掛けていた関係で大卒最初の勤務先約2年半で退職金40万円、次の勤務先も福祉関係で8年勤務で退職金220万円でした。最初の勤務先と次の勤務先は同じ退職共済でしたので、切らずにそのまま継続することも可能でしたが、一度切ってもいただける金額は十分過ぎるほどでした。

むにゅ
少ないです。
前職は勤続月数×1万でした。
9年も勤めていたならうちの元職場なら100万は貰えてましたね😓

退会ユーザー
うちの会社も確定拠出年金で、若いうちは少額で低リスクのまま投資経験を積み、徐々に金額を大きくして、働き盛りの時に最も積立金が多くなってます。
だから初年度は毎月3000円、5年経ってようやく月6000円になりました。
運用成績は悪くないですが、未だに13万くらいしかないです。
9年働いても、運用成績悪かったら30万行かないだろうな…って感じです。
ここ見て私も早く辞めたら退職金かなり少ないんだなって気付いて、勉強になりました…😫

ぴっぴ
自己都合退職の場合、退職金の掛け目が決まってるのではないかと💡私もいま退職したらいくらになるか計算しましたが、11年ですが100万円でした(笑)
退職者が多い企業なんかは自己都合退職の掛け目が小さいところも多いみたいです💦

ゆ〜たん
相場はわかりませんが、
準大手
院卒勤続年数7年
年収600
手取り100万くらいでした。
内50万が厚生年金だったような、、、

スポンジ
なんかショックな金額ですね💦
老舗ですが家族経営のビジネスホテルで5年働いて50万でした🙂
のらのら
ですよね、まだ支給されておらず明細の見方もイマイチ分からなかったんですがたぶん23万なんです。
ショックですー😭