
コメント

なっちょ
すみません、保育士側からの意見になりますが…!参考までに!
保育補助ということは、臨時職員ではなく補助員の求職で考えているという事でよろしいでしょうか?
私が務めているのは都内公立保育園なので、そこでの補助員さんのお仕事を私が見ている限りで紹介しますね!
ズラっと書き出ししていくと。。。
①勤務時間は早番系から遅番系の中で選び、1日2〜3時間ほど
②もちろん保育にも入ってもらう事ありますが、水周りの掃除、大量の洗濯物(台拭きや足ふきマット等…)、保育室の掃除、おもちゃ拭き等の雑用も多め。
③月末は子ども達の出欠合計をひたすら纏めたり、正規職員の体制表に当番記入をしていくなど、たまに事務仕事も頼む
④正規職員1人+補助員の誰かで夕方や朝の当番をする時は積極的にオムツ替え係などに任命される笑(責任を負うのは正規職員なので、保育現場を離れて何かをしなきゃ行けない時は基本補助員さんにお願いします)
こんな感じでしょうか…?
あまり参考にならなかったらすみません!
夏場には蚊取り線香を10個前後つけたり外したりするのをお願いもしています!
園にもよるとは思うのですが、雑用:保育だとだいたい6:4くらいでしょうか…?

退会ユーザー
以前していました!資格の有無によって多少変わりますが…
遅番の保育士さんが出勤するまでに、その先生の担当の子どもの様子を見てメモして渡したり(連絡帳に記入する内容)、お部屋の掃除、食事の準備片付け、寝かしつけ、着替えやトイレの補助などしてました。
-
ゆう
コメントありがとうございます😊
資格はあるのですが、未経験なんですよ😱
ピアノが苦手なんですが、弾いたりすることはなかったですか?- 9月28日
-
退会ユーザー
補助はピアノは弾かないと思いますよ!雑用とかの方が多いです!
- 9月28日
-
ゆう
そうなんですね!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 9月28日
ゆう
すごく詳しくわかりやすく教えて頂きありがとうございます😆
そうです!補助のパートをしようと思ってます😊
やはり、雑用や保育以外のことも多いのですね!
ちなみに園によるとは思うのですが、ピアノを弾いたりすることは補助ではないですかね?
なっちょ
ピアノ弾いたり、日中の主活動を引っ張るのは正規職員の保育士になるのでそういうのはなしと思ってて大丈夫だと思います!
ゆう
そうなんですね✨
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️