
一歳の息子がおもちゃを投げる習慣が心配です。将来他の子に怪我をさせないように、どうしたらいいでしょうか?
一歳の息子がいます☺️
最近ずっとなのですが、おもちゃでも何でも手に持った物は最終的に投げます😰
最初は持って遊んでたりしても、最終的に放り投げてゲラゲラと笑ってます😅
一度放り投げると手に持たせても投げる→持たす→投げる→持たす…のエンドレスです💦投げるのが楽しいのか分かりませんが、いつか直るんでしょうか?😰
まだ保育園には通わせてなくて、いずれ通わせた時に物を投げて他の子に怪我をさせてしまうのではないかと不安です💦
どうやって直したりすればいいですか??😫
- m.m(7歳)
コメント

( Ö )
答えになっていませんがうちの子も今1歳になったばかりの息子いますが、みきさんのとこと同じように、すぐ投げます😓

こちろー
うちもそんな時期ありました😭
手から離して落ちるのが楽しい→手から飛んでいくのが楽しい、時期なのだそうです💦
投げてはいけないことを毎度伝える、投げさせてもいいボールなどを持たせるというのを試しましたがやっぱり投げてはいけないものを投げる方が楽しいようで…😓
だんだん落ち着きますよ☺️
うちの子もなくなりました。
きっとオモチャを投げるのがブームの時期なんだと思います😅
-
m.m
そうなんですね😱!やっぱり楽しいからやってるんですよね😂(笑)
次第に落ち着きますかね😊
早くブームが去ってほしいです😂長いです(笑)- 9月28日
m.m
同じ方がいらっしゃって嬉しいです😭本当何でも投げますよね😰💦
( Ö )
なぜか、流し台におもちゃ入れてくるしほんとに大変です😓