※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎまま
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時のおっぱい飲み中のぶりぶりについて、先輩ママさんからのアドバイスを求めています。

赤ちゃんが泣く→オムツ交換→おっぱい飲む→飲みながらぶりぶり→飲み終わってからオムツ交換→交換中に目が覚めて泣く→おっぱい…を何回も繰り返しててヘトヘトです、、😟

おっぱい飲んでる最中のぶりぶりってどう対応したらいいの~(><)
先輩ママさんアドバイスお願いします🙏🏻

コメント

ベルナデット

それわかります!!!!
まじでぶちギレそうになりますよね!!(笑)
なので、うんちでなければ赤ちゃん泣いたらまずは授乳して、満足してからおむつ変えるようにしましたよ!!
出るときは出ちゃいますが、多少ストレスは減るかなー?

キューピー

飲んでる最中のうんちは仕方ないので飲み終わってオムツ替えるしかないと思います😅最初のうちはずっとそんな感じなので、すごく大変ですよね😭一日中泣いていたり、やっと寝てもすぐ起きてきておっぱいだったり寝れなくてヘトヘトですよね😣でも、今の時期だけなので、大変だけどいつかは楽になるので信じて頑張ってくださいね😣!

deleted user

分かります!!
うちも同じですよー!!😂
オムツ交換して授乳してると、オナラとブリブリのオンパレード🤣
飲み終わって、ゲップさせてる途中でも寝て、オムツ替えしようとしたら、吐き戻して服も汚れて、起きてオムツが不快なことに気付いて泣く😂
泣き方も何種類かありません?
ただふにゃふにゃ泣くとき、
涙流すほど何かが嫌なとき、
声を枯らして泣くとき、
泣き声が色々あって面白いです😂

とっと

1〜2ヶ月経つと腸がだんだんと💩溜められるようになって、ブリブリの回数も減ってきます!
💩はかぶれてしまうので大変ですがその都度替えてあげるしか今はないかと(´・ω・`)💦💦
うちも、おっぱいするたびにブリブリして、新生児の頃は"このままのペースでオムツ交換してたら破産する😱"と思った記憶があります笑