
夜間断乳についてアドバイスください。5日目でまだ長く寝られていないのは遅いでしょうか?4時の授乳についても悩んでいます。
夜間断乳についてアドバイス下さい!
文書がまとまらず長いです💦すみません💦
挑戦5日目を終えた朝です。
今まで2時間毎に起きて、授乳すればすぐに寝る、という毎日でした。
今の状況は20時前に寝て、ちょこちょこ起きて22時頃しっかり寝付く感じで、夜中2時〜3時に一度起きます。授乳なしで抱っこ+トントンでまた寝ます。(3日目までは再び寝るのに1時間ほどかかりましたが最近は5〜10分ほどで寝れてます。)
そして4時〜6時の間にまた起きます。5〜6時であれば朝起きる時間とみなして授乳しますが、4時はどうするか迷っています。今は授乳してしまう方が早いので授乳していますが、授乳するとまた寝てしまってしっかり起きるのは7時半頃になるので、授乳しないでトントンで寝かせた方がいいでしょうか?
とにかく夜通し寝てくれる事を1日でも早く習得してほしいので、一番良い方法を知りたいんです。笑
アドバイス下さい!
ついでに…夜間断乳始めてから夜通し寝てくれるようになったのは何日ぐらいかかりましたか?
5日目にしてまだ長く寝られていないのは遅いのでしょうか?😰
- mophnami(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

新米ママ
夜中の授乳なかなか辛いですよね、おつかれさまです。
あたしも母乳よりの混合でしたが、あまりにも頻回に起きるのと、自分が楽だから添い乳したりして寝かせてました( ̄∀ ̄)
5か月頃から義母がよく寝るからと寝る前にミルクを飲ませるようにしました。
(200飲むまでにかなり時間かかりましたが)
でも頻回に起きることはなくなりました!
4時頃に起きるのは変わらなくて授乳してましたが、母乳の出が悪くなった頃から授乳しても泣くため、抱っこでトントン→腕枕しながらトントンにゆっくり切り替えました。
泣いても眠気が勝つのか諦めて寝るようになって、8か月頃から夜間授乳なしでも寝てくれます(^^)
離乳食はまだ2回ですよね?
3回食でしっかり食べると、それなりに満たされて朝方も起きなくなるとおもいます。
トントンして泣き続ける場合は授乳してもいいんじゃないですか?
朝方に泣かれるのって1番辛いですけど、もしかしたら寂しくて起きちゃってるだけかもしれないですし😁
mophnami
ありがとうございます!
このしんどさもいつか終わると信じて頑張ります😅