
コメント

もんもん
この4月から働いています。
4月は調子よく通えて安心してたら
5月〜7月は悲惨でした、
交代でいろんなウイルスにかかり
ほぼ休みの月も…
正社員で働いてましたが
休みすぎて日割り計算で手取り5万の時もありました…
結局務まらずやめました…そのくらい休みました😭年子なので余計かな、と思いますが💦
今は落ち着いて来てますが
また寒くなってくるので怖いです…

退会ユーザー
今2人目育休中なので2人同時に保育園に通わせたことはまだないですが、1人目育休復帰後(子どもは0歳児クラス)は復帰2日目で熱で呼び出し、そこで2日間休みました。そのあとは月に1回は必ずと言っていいほど呼び出しでした。多い時は2回の時も。だいたいその度に1、2日休んでましたね。多いと1週間って時も。有休すぐに使いきってしまいました。まわりにもかなり迷惑かけていたと思います。でもしょうがないですよね😓
0歳児クラス1歳児クラスの時はこんな感じでした。
-
りんご
回答ありがとうございます✨
0歳児は免疫があって病気にならないイメージだったのですが0歳でも月に1.2度程度は熱がでるんですね😨
働くならパートの予定で急なお休み頂けるのかわからないので保育園は厳しそうな感じがしました(>_<)
大人しく上の子だけ幼稚園に通わせることにします😥
相談にのって頂きありがとうございました😊- 9月28日

いちご
2人子供います。
同時入園ではないので参考にならないかもですが、年の差的には似てる?と思います。
現在上の子3歳クラス、下の子0歳クラスです。
(上の子は1歳から通ってました)
下の子が今年の四月から入園で、ここまでの約半年で、何度休んだかカウントできないレベルでした(笑)
1週間発熱→翌週復活→翌週1週間発熱。の繰り返しで、
月の半分くらい登園してたかなって感じでした。
クラスの子はもっと休んでない子もいたし、同じくらい休んでる子もいたしって感じなので、個人差は大きいところですが、
どちらもあまり免疫がないとなると上と下で移し合うパターンもあり得るかと思います😵💦
保育園は働いてるママばかりなので、なかなか休み続けるわけにいかず、病み上がりで登園させちゃう人が多いので、常に何かしらの菌はあると思った方がいいと思います。
幼稚園はその点、無理させずにお休みさせてたりすると思うので、保育園とは多少違うと思います。
ただ集団生活という意味では、幼稚園でも、入りたては免疫がなければ病気もらったりもあると思います。
あとは行事が保育園に比べて多いので、その辺りに参加できる余裕があるかどうかも判断材料にしたいところですよね💦💦
-
いちご
ちなみに、上の子は入園当初数回お休みしたことありましたが、
発熱や流行り物の感染は少ない方で、
下の子のように月の半分しか登園できないー😭
なんて悲惨な感じではなかったです!
年間で10日くらい休んだかなぁ?てくらいで済んだと思います。
でも大変なのは最初の1年で、早ければ半年くらいで休まなくなってきますよー♪
インフルとか夏風邪の時期は別としても😊- 9月28日
-
りんご
回答ありがとうございます✨
似た年齢で凄く参考になります!
また、詳しく教えて頂き嬉しいです😊
たしかに上の子も熱が出たのが本当に数える程度なのでもし通わせるとなると免疫がない分たくさん病気になりそうで恐ろしいですね😨
保育園ってなんでバイオハザート並みに感染するのか謎だったのですがそういう理由だったのですね!
なんだか長年の疑問が解決しました笑
幼稚園行事ごとが多いのも少し嫌ですが休みすぎて働けないのも嫌なので
上の子だけ幼稚園にしようと思います(>_<)
相談にのって頂きありがとうございました😊- 9月28日

チップ
上の子が保育園入ってすぐ熱出すようになって、1週間に2回の熱、1ヶ月ほとんど行ってない時期もありました。
申し訳なさと、子どもに無理させてるのかという思いと、夜泣きも酷くなる一方で自分の体力も限界で辞めました。
お子さんによりますよね。強い子はあまり熱出さないみたいなので、最初はよかったですが、段々職場でも理解得られない感じになってました。
今でも幼稚園の願書提出迷ってますが、一時保育でも毎回次の日必ず熱出してるので、うちは99%幼稚園かなと…
-
りんご
回答ありがとうございます✨
やはり休みすぎると子供もしんどいし、周りにも迷惑がかかるし、結果自分もしんどくなりますね。
働くお母さんは本当に強くて尊敬します。
熱が出て休むのを嫌がられると少子化になるのもわかる気がします😔
みなさんの意見を聞いて上の子だけ幼稚園に通わせようと思います!
相談にのって頂きありがとうございました😊- 9月28日

冷やし中華
上の子は1歳9カ月頃から保育園、
下の子は4カ月から託児所→6カ月から保育園、でした。
頻度的には上の子は入園したては毎週病院に行き保育園にあまり行けずでした。
下の子は…今のところあまり呼び出し少なめです。月1あるかです。
今の頻度は上の子は2カ月に1.2回呼び出しがあるかで下の子は1カ月に1回くらいです。
参考になるかわかりませんが一応( ;∀;)
りんご
回答ありがとうございます✨
思っていたよりお休みしててびっくりです(>_<)
もし働くとすればパートの予定で簡単に休めそうにないので保育園はやめておいた方がいいかもしれませんね😥
冬は病気が流行るので今でもその状態だったのに考えただけでも恐ろしいですね😨
もんもん
私自身保育士で1歳児もってますが
やはり始めの年はみんな休みがちです💦
これはもう仕方ないですね😭
一年経てばだいぶ強くなります、
0歳児から来てる子たちは
みんな休む中、元気に登園してるので
免疫がつくまでの辛抱ですね😭
そこをわかってくれる職場が見つかるといいですけどね😢