※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむー
お金・保険

太陽光発電のパネルをつけるか悩んでいます。メンテナンス費や売電価格の変動が心配。太陽光パネルをつけた方の良し悪しや、元が取れるまでの期間を知りたいです。

マイホームを建てようと計画中ですが
太陽光発電のパネルをつけるかつけないかで悩んでます。

約180万で6.1kw載せることができて
売電価格10年保証
パネル自体は20年保証(と言っていたはず💧)

結局のところメンテナンス費や売電価格の変動などがネックになって悩んでるのですが、マイナスにならなければいいと思ってます。
未来への掛けというか、期待というか、難しいです…!😔

ちなみに二世帯住宅で夏場は犬がいるので24時間エアコンはフル稼働だと思います。


太陽光つけた方
①つけてよかった点悪かった点あったら教えてください。
②1年以上統計が取れてる方は何年で元がとれそうですか?(シミュレーションより売電価格や、自己消費分が低かった方いらっしゃいますか?)

よろしくお願いします。

コメント

えり

こんばんわ!
電気屋で働いている友達が言ってましたが、太陽光は今、付けても元は取れないので、つけない方がいいと言っていましたよ!

4年くらい前くらいまでだと付けても損はなかったみたいですけどね!
参考までにどうぞ!

  • まむー

    まむー

    コメントありがとうございます!
    元が取れる派と取れない派と、どうシミュレーションが違うんですかね😔
    ハウスメーカーの営業さんは仕事だからやっぱり勧めるんですかね…!

    • 9月27日
  • えり

    えり

    遅くなりすいません!
    多分営業の方とかは勧めるでしようね!笑
    色んな意見があると思いますが、納得のいくようになりますように😌
    マイホーム楽しみですね🏠

    • 9月30日
疲れたママです。

今は売電かなかなり値段が落ち、
売電目的なら付けない方が
ぜったいいいと不動産屋に言われました。
自分たちで使う分には、
載せても構わないみたいですが、
やはり個人の考えですかね💦

  • まむー

    まむー

    売電価格も落ちてるけど、パネル本体の値段も下がってるから、と言われたんですがそれでもマイナスになるんですかね🤔
    結局35年先のことまでわからないからかけですよね、、😂

    • 9月27日
ぴょん

主人が昔太陽光の営業やってたのですが、絶対つけないってことでつけなかったです(笑)😂
いざ10年後の太陽光の取り外し、または交換費用、撤去費用、まで確認された方がいいかと思います。
どんどん買取額も下がってますし😖

  • まむー

    まむー

    やっぱりメンテナンスですよね😂
    台風のときとかリスクもありそうですよね、、🤔
    売電価格が固定なら未来あると思うんですけどね(そしたらみんなつけるか)
    保証などもっと詳しく聞いてみます😭

    • 9月27日
あい

友達の家に今日行ってきました。

普通の一軒家ですが売電収入が8万ちょっとで、2年くらいで元が取れるそうです。
そのあとは8年全て収益ですね。

もちろん付けるパネルの枚数にもよりますけどね。

うちも今度つけます

  • まむー

    まむー

    2年ですか!?😵1番多い月で8万円ってことなんですかね?

    あいさんは何kw載せるんですか?

    • 9月27日
  • あい

    あい

    うちは5キロですね。
    85万くらいなので、6年で元取れる計算です。

    • 9月27日
  • まむー

    まむー

    細かく聞いてすいません、
    本体のパネル代はいくらですか?

    • 9月27日
  • あい

    あい

    細かいとこは覚えてないです。すみません😅

    県の補助金つかって支払いが80万くらいです。

    • 9月27日
  • まむー

    まむー

    80万で5kwって安いですよね🤔
    丁寧にありがとうございます!
    もうちょっと悩んでみます〜😭

    • 9月27日
  • あい

    あい

    量が多くて安いのつけないと元取れないとおもって、いろいろ見積取りました。

    雨漏りなども保険が聞くそうなので、さほどデメリットはないかなぁとおもって付けてみようと思います。

    • 9月27日
  • まむー

    まむー

    後付けで載せるんですか?
    もっと本体が安ければと私も思いました😂
    雨漏りの保険とかは説明を受けてないので、そこらへんをもっと深く聞いた方がよさそうですね🤔

    • 9月27日
  • あい

    あい

    後付です。

    保証とかどこも似たようなもんですが、確認しとくといいと思いますよ~。

    • 9月27日
  • まむー

    まむー

    また日曜日に聞ける機会があるのでそこで詳しく聞いて決めたいと思います!
    丁寧にありがとうございました😊

    • 9月27日
pyu-pyu

友人が太陽光がついてる中古物件を購入しましたが、元を取るどころか、10年ほどで雨漏りが。結局立て替えてました😅

建築関係の親族が、屋根に穴を開けて良いことはないと言ってました。電力関係に勤める友人も売電目的では元取れないよと言われたので、うちは乗せるのは止めました😓

  • まむー

    まむー

    そういうリスクもありますよね😭
    売電価格が下がったシミュレーションもしたんですが、それでも元は取れないんですかね…
    なぜ元が取れるという人と取れないという人がいるのか…😂ハウスメーカーの人は仕事だからですかね…笑

    • 9月27日
  • pyu-pyu

    pyu-pyu

    良い話しないと、買ってもらえないですからね😅
    ちゃんとリスクも話してくれる営業さんだと信頼もできますが。

    うちの営業さんは、家のローンに太陽光のローンを組み込まない方が良いとは言ってました。乗せる気がなかったので理由までは聞いてませんが。
    あとは、オール電化でエコキュートにしないと意味ないとかも言ってましたよ。

    • 9月27日
  • まむー

    まむー

    ですよね〜😂シミュレーションはあくまで仮定だし、判断するのは自分たちってことですよね…💧
    エコキュートやらエコジョーズやらエネファームやらも色々言われてパンク寸前です。笑
    調べれば調べるほどメリットデメリットが交錯してます😅
    エコとかうたうならもっと補助金とか、保証とかあればいいのに〜〜😭

    • 9月27日
おまま

去年家を建てました。そして太陽光載せました(╹◡╹)
ちなみに5.88kwで160万でした。
一年間での売電は19万ちょいです。
なので売電だけで考えたら8.5年位になるかと。

家の構造にもよると思うのですが、電気代は冬は8000円、夏は4000位で収まりました。
オール電化、ペットがいる為24時間エアコン完備です。
電気代が安くて驚きました。

雨漏りは屋根への取り付け方法で全く変わってきます。穴を開けない付け方もあります。架台を掴み金具で固定するという方法です。その為には屋根の形状が限定されますのでハウスメーカーさんに確認してみてください。

ちなみにパネルの経年劣化が怖かったので、色々調べてPanasonicのパネルを購入しました。
10年間は売電は無いものと考えて全部貯めて行く予定です。それを今後のメンテナンス費や蓄電池や電気自動車の充電施設を家に付けていく足しにしていこうと思っています。

取り付けの業者さんによっては、10年間の発電量の保証が付いている所もありますよ!
我が家はそれを下回った時には保証してくれる契約になっています。

もし付けるとしたら足場代が安く上がるので、家と同時進行が良いと思います。

長々とすみません💦

  • おまま

    おまま

    すみません💦結果私は付けて大満足です(╹◡╹)
    ZEHで建てたので補助金も出ました!

    • 9月28日
  • まむー

    まむー

    コメントありがとうございます。
    結構否定的な意見が多いので参考になります😊
    たしかに売電分をメンテナンス費として取っておけば安心ですね!35年で大幅にメンテナンスがかからなければ老後の貯蓄にもなったりして😳

    後付けは考えてないです😔
    アドバイスありがとうございます!今度の打ち合わせで全部確認してきます💪笑

    そしてオール電化は深夜安いプランでしょうか?
    まだそこまでのプランニングまでしてないんですがガス併用(都市ガス)とどちらが安いかも調べたけど実際住んでみないと分からないですかね〜😅
    キッチンはIHにしたいんですが🤔

    • 9月28日
  • おまま

    おまま

    そうです、夜間の電気代が安いタイプです。
    キッチンIHにするならガスいらないような…?基本料金の分だけ高くなりますし。

    メンテナンスは10年前後でパワコンがまずダメになることが多いそうです。およそ2〜30万ほどかかると言われました。9年とかで壊れたら保証してもらえるから万々歳ですwww

    パネル自体はそんなに劣化しないタイプらしく、楽観的にみてます。
    パネルの種類によっては経年劣化し易いものもあるみたいですね、業者さんに聞くのもありかとは思いますが、ネットで調べると沢山出てくるので面白いですよー!

    私達を後押ししたのは補助金ですけど💦それを引いたら太陽光35万とかで付いてます( ゚д゚)💦
    今はだいぶ下がってしまったみたいですが…

    • 9月28日
  • まむー

    まむー

    遅くなりました!
    IHにするならガスいらなそうですよねぇ…二世帯で親世帯もIHが良いって言ってるので😅

    わかります〜〜🤣保証内ギリギリで壊れてくれ!!って感じですよねww
    メンテナンス費がどれくらいかかるか、聞いておいた方が良さそうですね!

    補助金でる条件があるんですよね?なんか満たせなそうとか思うんですがダメ元で聞いてみます😓35万でつけられるなら迷わずつけてるんですけどね…😔

    • 9月29日