
生後1カ月半の赤ちゃんが母乳をあまり飲まず、悩んでいます。病院に行くべきか迷っています。クリスマス休暇中で救急病院も考えています。
生後一カ月半の子供がいるのですが、ここ最近あまり母乳を飲まなくなってきました>_< 片方のおっぱいの出が悪いので搾乳してあげているのですが、100mをあげようとしてもいつも60mくらいで飲むのをやめてしまいます。4時間から5時間ごとにそのくらいしか飲まず、ネットにはこのくらいの月齢だと一回200mと書いていたので心配になってきました😭
ウンチとおしっこは毎日ちゃんとでています。ミルクでも飲みません。
病院に行った方が良いですか?ヨーロッパに住んでおりどこもまだクリスマス休暇なので、救急病院に行くまでもないだろうし悩んでいます。
- ちょこまろん(9歳)
コメント

雪
お国の違いですかね??
1ヶ月で一回200はかなりの量だと思いますよ!
うちでもミルクあげるときは120とかです!ミルクの缶に書いてる通りです♪( ´▽`)

みゎみゎ
生後3ヶ月までは一回量は100cc前後ですよ。絶対100以上飲まないとダメな事はないですし、お腹が空けば催促するので欲しい時に欲しがる分だけあげてはどうでしょうか。
-
ちょこまろん
四人のお子様のママからの助言だと心強いです😊あまり神経質にならずに二か月の検診を待ちます✨
- 12月28日
雪
よかったら参考にして下さい(*^^*)
ちょこまろん
本当ですね!勘違いしていました!
それでも60mは少ないですよね😔体重3200で産まれて、一か月検診では4300だったので順調に増えていたのですが、二か月検診が不安です😢