
生後2ヶ月の男の子の体重が増えず心配です。母乳は十分出ているが、夜に起こして授乳すべきか悩んでいます。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
3090グラムで産まれ、1ヶ月検診で4150グラムでした。今2ヶ月と23日なんですが、5450グラムしかありません…。3ヶ月で体重が2倍になると聞きますが、2倍になる気がしません。
完母ですが、常に垂れ流しになるほど出ているし、不足してることはない気がするのですが…
あまり母乳を求めて泣くこともなく、夜も7時間ぐらいぐっすり寝るのですが、夜に起こしてでもあげたほうがいいでしょうか…??
- な(6歳)
コメント

はち
夜は母乳が昼間の2倍出ているそうで、夜の授乳間隔があくのが続くと
体重が思うように増えなくなると
助産師さんに言われました(><)

まる( ᐛ )σ
うちの子が3104グラムで生まれて、1ヶ月健診で3980グラム、69日で5220グラム、4ヶ月の時に3~4ヶ月健診で6780グラムでした。
私は混合でしたが、完母を目指していたので、そこまでミルクを増やさなかったら、1ヶ月健診の時にちょっと体重少なめだと言われました😅
うちの子も夜ぐっすり寝るほうで、1ヶ月健診までは夜中も起こしていましたが、それ以降は起きたり泣いたりしたらあげる感じでしたよ。
まだまだ上手に飲めていないかもしれませんし、体重が減らなければ大丈夫だと言われましたよ!うちの子も少なめだけど、発育曲線の標準に入っているし、体重が毎月増えていたので、特に気にしませんでした😊
あとは、夜だけとか朝だけとかミルク足すのもいいかもしれませんね。
市の保健センターに相談すれば母乳量も測って貰えますよ!
1度相談してみてもいいかもです😊
-
な
毎月増えているかどうかでおおらかに見てもいいかもしれませんね😭
市の保険センター、そんなことまでしてくれるんですね!一回行ってみます👶!- 9月27日
-
まる( ᐛ )σ
私も1ヶ月健診で、少なめだと言われて神経質になりました😅
母乳外来に行って相談したら上記の事を言われて、おおらかに考えるようになりましたよ~。
でも気になりますよね。
1度問い合せて見てください(・∀・)- 9月27日
な
夜の授乳って大切なんですね…!夜一回ぐらいは起きてみたいと思います😭✨