![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっと誰もが考えたと思う「介護」について聞かせてください。私の身内…
きっと誰もが考えたと思う「介護」について聞かせてください。
私の身内が交通事故にあいました。母方の方なのですが、背中を圧迫骨折しました。トイレにも行けないみたいで今は介護用オムツをしています。してしまったらオムツの下にパットを敷いているのでそれを替えます。これは私と私の母がやっています。
まだ3歳の子供を連れて毎日母が仕事から帰ってくるまでの間付きっきりです。身内ももう80何歳です。今回のことで考えさせられたのが介護についてです。もし自分がこの事故に関わらず動けなくなってしまって介護が必要になった時皆様は子供に介護してもらいたいでしょうか?
私はして欲しくないです(笑)なのでこれから介護保険払っていこうと思ってます。皆様いかがでしょうか?
- れもん(9歳)
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
わたしも絶対いやです😥
旦那にですら、そうなったら施設入れてくれってお願いしてます😅
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
私はしてくれるならして欲しいです(o^^o)
迷惑はかけたくないのでお金は貯めておこうとは思いますが、面倒見てくれる優しい子に育って欲しい…笑
-
れもん
ありがとうございます(^-^)そうなのですね、私の場合は周りに絶対迷惑かけたくないって感じなので息子には余計迷惑かけたくないです(笑)でも優しい子には育って欲しいです(^-^)
- 9月27日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
私は父のために介護の資格とりました。
なので、自分云々よりは子どもに任せます。
施設だって入れるか分からないし介護は出来るが弱っていく姿を見たくない。など理由は色々あると思うので💦
小さなお子さん居ながらの介護大変ですね😢
お母様共に無理なさらないで下さいね。
-
れもん
ありがとうございます!、、、確かに!施設に入れるかそこ問題になりますよね、、、。
息子がまだ風邪治ったばかりでちょっと申し訳ないです💦- 9月27日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
介護施設の入所者は
家に帰りたい方で
いっぱいです
いざ自分が施設に
行けば、その考えは
変わると思います
自宅で看取られる方は
一握りですが
とっても幸せで
いい人生だと聞きます
あと、息子さんが
介護してくれるとは
期待しない方がいいです
統計的に
家庭を持った息子さんは
奥さん次第であなたの
老後生活は決まります
息子さんが大人になったら
あなたの意思はしっかり
伝えておいた方が
いいと思います\(^o^)/
わたしはこどもたちに
見てもらえたら
ありがとう、といつも
言えるおばあちゃんに
なりたいです
してほしくない
なんてとても思えません
-
れもん
ありがとうございます(^-^)今の所はそういった考えなので後々のことはまだ考えてません。なったらなったで考えも変わると思います。ただ今は息子が大きくなって私が介護を必要とした時はしてもらわなくていいなぁと思ってます。私はシングルマザーですし家族は息子だけですからきっと見とってくれるのは息子だけです。その時だけは傍にいてほしいなって思ってます☺
- 9月27日
![匿名希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望
うちもよくその類の話を主人としますが
子どもに介護は絶対させたくないなと思います
逆に私と主人の母はお互い離婚しており独り身なので
老後はどうするんだろうと話しています
どちらかと同居すると不公平ですし
どちらとも同居する気はありませんが
お金もなさそうですし、ほんとどうしよう、、、
-
れもん
ありがとうございます。私はシングルマザーなので死ぬまでは多分結婚だってしません。だから当然息子になってしまうんですがやはり息子には迷惑かけたくないので介護はして欲しくないなって。今まで介護保険の事全然頭になくって焦ってます(笑)
- 9月27日
れもん
そうなのですね(^-^;私はシングルマザーなので息子がどうしてもしてしまうようになるのですが私も介護が必要になったら施設に入ります(笑)
ジャンジャン🐻
施設もただではないので、お金貯めなきゃですね😅
頑張りましょう😱😱😱
れもん
そうですね(笑)はい!今から頑張りましょう!