
コメント

さんぴん茶
うちはダイソーの補助便座です。貰い物のおまるに丸いハンドルが付いてて遊んじゃうので、ダイソーのに変えました。便座だけなのでトイレに集中できるみたいです。3歳からは補助便座も無しで行けるようになるので高いもの買わなくてもいいと思いますよ😊

えり
踏み台付きタイプを使っています!
最初は同じく、安くて小さいのと思ってハンドル付き便座のみを使いましたが、毎回抱っこで跨がせるのが大変でした💦
そして足がつかないからか踏ん張れず、一度も出来ませんでした。
その時友達の家の踏み台タイプを借りたら一回で成功✨
大人も足が浮いてたらトイレしづらいですよね😅
踏み台なら1人で乗り降りできるので、2人目妊娠中も助かりました!
-
TOSA
確かに踏ん張る事、頭になかったのでなるほどと思いました😵❗️
何でも一人でやりたがってるので、踏み台を買うかそのタイプ検討してみます😊👍
確かに足が浮いていたら座り難いですもんね😣💦
とても参考になりました✨ありがとうございます❗️- 9月27日
-
TOSA
すみません、因みに幾つぐらいまで使ったましたか😣?
今もお子さん使ってらっしゃいますか?- 9月27日
-
えり
3歳過ぎた今でも使っています!でも外出時は普通に大人用便座に座ってできます💡
家では補助便座をセットすれば、1人でパンツ脱いで座って、流す所までしてくれるので楽です✨
他の方のコメント見ましたが、私が使っているのはイヤイヤ期@怪獣う〜たんさんと一緒でした😙- 9月27日
-
TOSA
ありがとうございます!
参考にさせていただき、近々購入したいと思います😊✨- 9月28日

ayapyn
ダイソーのやつ使ってます!
200円か300円でした!
安いので車にストックも積んでました!
-
TOSA
ダイソーのチェックしてきました!
持ち運びにもいいですね🙆♀️✨実家に帰る時などに、一個買ってみようと思います☺️✨
ありがとうございます🙇♀️- 9月28日
TOSA
ダイソーに補助便座売ってるんですか😵💦?!!びっくりです!
便座だけのがいいなぁ〜と思ってたので、シンプルだし、捨てる時安いから気が楽だから良いですね😊👍検討してみます!ありがとうございます🙇♀️