※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心
その他の疑問

皆さんの旦那さんは子育てをどれくらい協力してくれますか?寝かしつけや…

皆さんの旦那さんは子育てをどれくらい協力してくれますか?
寝かしつけやお風呂、外出する時の準備など…
抱っこユラユラとかしてくれますか?

コメント

deleted user

寝かしつけ…二階に連れて行くだけですが、寝るまで見ててくれます。お風呂は2人で。外出する時の準備はこれとこれと…と言えばやってくれます。うちは主に遊んでくれてます!

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    逆に言わないと動いてくれませんか?
    寝かしつけの方法はどうされてますか?

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初出かけるときに着替えやオムツがいるっていうことに気付いていないんだなーと思いました。気付けない人なので(^_^;)私がお皿洗いなどをしているときにいろいろしてくれたら効率よく出かけられるのに、そんなことはほとんどありませんね(^_^;)本当気付けない人だなーと思います(笑)
    寝かしつけって言っても自分で寝てくれるので、お風呂出たら寝室に連れて行って布団に入れるくらいです(^_^;)

    • 12月26日
  • 心

    確かに気付かないですよね(笑)
    色々気付いてくれて空気読んでくれたらいいのになーってかなり思います(笑)
    自分で寝てくれるの羨ましいです(>_<)

    • 12月26日
7700

週半分くらいのお風呂入れてくれます⑅◡̈*
そのくらいですが全くやらないよりはマシかなっておもってます。
あとは泣いてたらたまにあやしたり抱っこしたりそのくらいです。
期待するといいことないので期待せずにほぼ自分でやってます(^o^)笑

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    どこもそんなもんなんですね(>_<)
    うちの主人は産まれてから3回しかお風呂入れてくれなくて…
    私が怪我したのをきっかけにお風呂は協力してくれるようになりましたが…
    期待しない方がいいのかな…

    • 12月26日
  • 7700

    7700

    期待するといいことないとこを
    この8カ月で学びましたo(TωT)o 
    最初の頃はかなり喧嘩などになりました。離婚するかとおもうくらいの夫婦関係にまでなりました。
    でもお風呂、いままでで3回だけとは
    心さんもお辛いですね…
    きっとあまり強要するとやってくれないので
    やってくれたら助かるなぁとか
    もしやってくれたらすごい機嫌が良くなったよーとか
    嘘でもいい気にさせて
    父親の自覚を持たせるように仕向けていくしかないですねo(TωT)o 

    • 12月26日
  • 心


    二人の子供なのに何で私ばかり?という気持ちが強すぎて、いい風に言えないですね(笑)

    寝かしつけも抱っこじゃないと寝ないのに腰が痛いからって逃げるし

    もうすぐ仕事始めるのに…
    どうなるかと思うと少々不安です(>_<)

    • 12月26日
deleted user

お風呂はみんなで入ります。お風呂あとのローションぬりぬり、着替え、授乳→寝かしつけ うちではコレ全部旦那さんのお仕事です( › ·̮ ‹ )
※ お風呂上がりわたしのすることが山ほどあるため(スキンケアを主に 笑)
外出の準備は手分けして、です○
夜中〜朝の1回目の授乳はわたしがしますが、2回目はだいたい旦那さんにバトンタッチしてます。

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    羨ましいです!!
    協力的な旦那さんですね(^^)
    我が家はほとんど私がしています
    お風呂はまだ溜めてないので基本私が入れていましたが最近怪我したのをきっかけに協力してくれるようになりました
    着替えとかはしてくれますが…

    お腹痛くても具合が悪くても協力してくれなかった事があり腹がたちまして、「あなたは変わってくれる人がいていいですねー」と嫌味を言ったことがあります(>_<)
    スキンケアなんて…する暇ないです(>_<)

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの旦那さんは元々子どもとか子犬とか大好きみたいで、わが子のこともフレンチブルドッグにそっくり!とか言って愛でてます(笑)
    でもまだ、子どもよりわたし優先、ってところがあるので、心から父親らしくなるのはもう少し先かなぁと思ってます。。(´・ω・`)

    出産後、肌質が突然乾燥肌に変わってしまって、お風呂出てすぐスキンケアしないと顔が痛くて痛くて(;ε ;)

    • 12月26日
ひまmama

お風呂にたまに入れてくれる位ですね〜(>_<)
寝かしつけをしてもらえればどんなに楽か、、…>_<…💦
抱っこユラユラもしませんね。
外出時の準備もしません。

休みの日にお願いすれば、私一人で外出させてもらったり、数時間車で連れ出したりしてくれます。

本人は自分はかなりのイクメンだと言っています。

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    うちの主人もそんな感じです(>_<)
    お風呂は産まれてから3回しか入れてくれず、最近私が怪我したのをきっかけに入れてくれるようになりましたが、まだ10本の指で数えられます(笑)

    寝かしつけ…してほしいですよね!!(>_<)

    立って抱きながらユラユラをしないとうちの子は寝ないんですが、「腰が痛いから」とやりません

    強く言うと「腰が痛いんだからしょうがないじゃん!許してよ!」と言います

    私だって腰腕痛くて眠い中頑張ってるのに…

    イビキかかれて先に寝られるとイライラしてしまいます(--;)
    外出の準備も手伝ってくれない
    ただ座ってあやしてるだけ
    協力してるつもりみたいです…
    足りない!(笑)

    • 12月26日
  • ひまmama

    ひまmama

    ほんと、私も最近旦那へのイライラ半端ないです!!(笑)
    外出時の準備をしてる時は、本人な〜んもしませんよ!(>_<)
    むしろテレビ見ながら、早くしてくんない?的な感じです。
    今日も休みで家にいるのに、ずーっとゲームしてます(>_<)
    いつ止めるかなぁと思って、ケンカにならないように何も言わないでいましたが、無理でした!(笑)

    産後数え切れないくらいケンカをし続け、もうケンカになるのがホントに嫌なので、諦めと気持ちの切替でうまくやっていくしかないなという結論にたどり着きました。

    • 12月26日
  • 心

    なんか同じような感じです(笑)
    言いたくないけど言わなきゃ気がすまなくて(>_<)

    旦那が起きてきて「よっしゃ!動くぞ!」と思ったら旦那は泣き言ばかり言って積極的に世話しないし(--;)
    はぁ…
    仕事始めるのにこれからどうなるんだろう…

    • 12月26日
  • ひまmama

    ひまmama

    そーなんですよね〜!(笑)

    私も、言いたくないけど、イライラして仕方なくて、我慢できなくて言っちゃうんです(>_<)

    なんか最近、旦那が休みで家にいて、寝てたりゲームしてたりするのが目に入るとイライラするし、たまの休みに調子悪いかも〜とか言ってると、これまたイライラするので、最初からいない方がいいなと思ってきました(笑)

    前は早く帰ってきて〜とか言ってましたが、今はもう、中途半端な時間に帰ってくるなら、子どもが寝静まった夜中にそぉっと帰ってきてもらった方が精神的に楽です!(笑)

    • 12月26日
  • 心

    確かにそうかもしれないですね…
    うちの主人も帰宅後や休日はテレビばかりです(笑)
    しかし我が家は義親が側にいて気も使うのでやっぱり出来るだけ家にいてもらいたいですね(>_<)
    頼らなきゃいい話なんですが…
    なんか不公平ですよね(--;)
    女ばかり…
    あてにしないように心を入れ換えられるよう頑張ります(笑)
    こうやって亭主元気で留守がいいってなっていくのかな(笑)

    • 12月26日
  • ひまmama

    ひまmama

    亭主元気で留守がいいってのも寂しい気がしますけどね^^;💦(笑)
    でも揉め事なく、うまく仲良くやっていくためにはそーゆうドライな切り替えも必要なのかなと思ってきました。
    子どものためにも、ケンカはしたくないですしね…>_<…

    ただ心さんは今度お仕事を始められるとなると、今より余裕がなくなってしまうかもしれないのが心配ですね💦💦
    お仕事がいいストレス発散になるといいですけどね。

    • 12月26日
たまぱんだ

自発的に動くことはほとんどないですが、
朝起きてから、夜寝るまでの
1日お世話することはできます。
帰宅時間や休みがバラバラな人なので、
早く帰ってきた日はご飯、お風呂、寝かしつけを代わってもらってます。

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    やっぱり自発的には動いてくれませんか(--;)
    でも時間のあるとき色々変わってくれたら助かりますよね(^^)
    寝かしつけも変わってもらえる日があるなんて…羨ましいです(^^)

    • 12月26日
  • たまぱんだ

    たまぱんだ


    わたしもフルタイムで働きに出てるので、
    できることは助けてもらわないと困るので(^^;

    ただ、子供達からは遊び相手だと思われてるらしく、
    主人が寝かしつけの日は中々寝ません
    気付いていますが家事も片付けたいので、ヘルプ要請がでるまではスルーしてます(  ̄▽ ̄)
    基本ヘルプ要請は無く、一緒に寝てるパターンがほとんどです(笑)

    • 12月26日
  • 心

    今は私は無職なんですが…
    来月から働きに出るのでどうなることやら(>_<)
    夜も私が寝室に行くまで子供と遊んでます(>_<)
    遊んでないで寝かせてくれよ~とかなり思いますが二言目には「頑張ったんだけど~」と言います

    抱っこ30分以上頑張ってから頑張ったって言えよ…と思っちゃいます(>_<)
    言葉悪くてすみません(笑)

    • 12月26日
く☆。

仕事が忙しく朝はチビが寝てる間に
行って帰って来てからもチビは就寝(笑)
なので寝かしつけ風呂出掛ける準備は
全て一人でやってます☆。
外食など行くと逆にずーっと
見ててくれるので
ゆっくりご飯食べれます♡

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    日頃全て一人でされてるんですね!
    すごいです!
    私、主人の協力が足りなくてイライラばかりしてます(>_<)
    望みすぎなのかなーと思ったりしますが「あなたも親ですよ?」と思ってやはりイライラ(笑)
    居なければ期待もしないのに(笑)

    • 12月26日
みぃたん✽ஐ✯♡

今日1日で夫がやったこと
昼寝の寝かしつけ(私が外出中の20分間)、私が夕飯準備中に抱っこしてる
だけです(・∀・)

夜は添い乳なので寝かしつけはもちろん私、風呂掃除も私、外出準備も私です(笑)

抱っこしても娘が私を探して泣くので大変です(;´∀`)

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    大変ですねー(>_<)
    イライラしませんか?
    我が家はまだ後追いしないのですが…
    そんな時が来るのかな?(笑)
    我が家は主人が子供にお手上げモードです(笑)

    • 12月26日
deleted user

今は後追い真っ最中で旦那だと泣くので、かわりに家事中心にしてもらってます(*´∀`)
土日は離乳食以外私は台所たちません🎵
旦那が休みだとホッとします(^^)

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    素晴らしい旦那さんですね!!
    羨ましいです(>_<)

    • 12月26日
スナップエンドウ

1歳4カ月の娘の母です。
寝かしつけ、お風呂、抱っこゆらゆら、お散歩、おむつ替え、ご飯やりなど全てやってくれます!
外出の準備は複雑なので一度もお願いしたことありません。

平日は娘が寝てからの帰宅なので、寝てる娘が寝ぼけ泣きをした時は飛んでいきます。
休日は基本わたしは育児にノータッチで全て旦那がやってくれます!
娘が寄ってきたり、私が遊びたい時、用事が終わって時間ができたら構うのみです。

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    凄く協力的な旦那さんですね♪
    羨ましいです(>_<)
    教育しないといけないかな(>_<)

    • 12月27日
あやめayame

休みの日は家事をやってくれるのと、離乳食やお風呂入れたり歯磨きしたりミルクなので寝かしつけもしてくれます(・౪・)
普段は仕事で遅いので起きてたら寝かしつけしてくれますが基本は休みの日だけですかね٩(。•ㅂ•。)

  • あやめayame

    あやめayame

    あ、でも出かける時は全く何も用意しませんね!多分何がいるかすらわかってませんので自分でやった方が早いですw笑

    • 12月27日
  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    それだけやってくれたら嬉しいですね♪
    でも皆さん協力と非協力に分かれるみたいで、やっぱり自覚の問題なのかなぁと感じました(笑)

    確かに自分でやった方が早いことありますよね(^^)

    • 12月27日
りぃな

よっぽどギャン泣きし続けていたりしない限りはしませんね。
夜中に気付いてユラユラしてくれたことは1回か2回ありました。
普段は任せっきりですね。
言えば、ミルクくらいはあげてくれます。
やってくれない時もありますが(^_^;)
手伝ってくれたら早く出かけられたりするのに、他のことが出来て効率がいいのにといつも思います。
育児は妻の仕事だという考えの人で、普段やらないのに突然手伝い出す時なんかは裏がある時です(笑)

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    そうなんですね~(--;)
    所詮は男性はそんなもんですよね(--;)
    不公平ですよね…
    女は家事仕事子育て
    男は仕事だけ?
    いいご身分だなぁと思いますm(__)m

    • 12月27日
  • りぃな

    りぃな

    いいご身分、私も全く同じこと思いました!
    家に帰ればゲームして、用意された飲み物飲んで、用意されたご飯食べて、私が子連れで歩いて買ってきたお菓子食べて、子ども達のお風呂も入れず片付けも洗い物もしないでゲームして寝る…。
    いくら働いてきて疲れているとしても家で何もしないで遊んで、こちらに負担かけて余計な仕事を増やさないでもらいたいです本当(ー ー;)

    • 1月2日
  • 心

    いつもそんな感じなんですか?
    我が家の主人よりひどいです…

    • 1月2日
  • りぃな

    りぃな

    いつもですよ〜。
    「ご飯は?」「飲み物は?」と用意されていて当たり前かのように、私がミルク飲ませている時とか手が離せない時とかにも聞いてきたりしますし、脱ぎっぱなしつけっぱなし開けっ放し汚しっぱなし、などなどキリがないくらいだらしなく、自分のことさえちゃんとしてくれないのでイライラしちゃいます😑

    • 1月8日
ゆうぽす

お風呂は毎日旦那さんです。
たまに寝かしつけもしてくれます
着替え用意したや着替えさせてくれますが出かける用意はしてくれません💦
買い物行ったり、友達に会う時見てくれたりするぐらいですね(^-^)

  • 心

    回答ありがとうございます(^^)
    毎日お風呂入れてくれるなんて助かりますね♪
    ほどよく協力してくれてる感じですね(^^)
    うちの主人ももう少し協力してくれるとありがたいのですが…

    • 12月28日
  • ゆうぽす

    ゆうぽす

    お風呂は旦那のが上手ですし、お風呂お父さんて子供も思ってるみたいです(^-^)生まれた頃に比べると見てくれる様になったと思います

    • 12月28日
  • 心

    そうなんですね(^^)
    うちの主人ももう少し大きくなって泣かなくなったら見てくれるようになるのかなーと気長に待ちます(>_<)
    今はほぼ丸投げなので(--;)
    私が怪我をしてるので今はお風呂いれてくれてますが治ったらまたいれなくなるのかなー(>_<)

    • 12月28日
ゆずまま

オムツもミルクもお風呂も寝かすのも外出の準備もやってくれますよ。
なので旦那が休みの時はゆっくりできてます。

  • 心

    回答ありがとうございます!
    素晴らしい旦那さんですね(^^)
    羨ましいです♪

    • 1月13日