![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式に子供を預けて出席し、二次会に参加するか悩んでいます。授乳や子供のことが心配で迷っています。二次会への参加についてアドバイスをお願いします。
産後7ヶ月になる頃に友人の結婚式があります。
式、披露宴には旦那、母に協力を得て子供は預けて出席することに決まっています。
式場までは往復2時間かかります。
わたしは、二次会に出席するかしないか今迷っています😣💦
その頃は離乳食がギリギリ始まってるかと思いますが、授乳もまだ必要な時期かと思います。。
授乳は何とかするとして…(母乳パッドを何枚か持っていく、搾乳をトイレでする等)
みなさんは二次会出席どう思いますか?
また体験された方いれば、ご意見お聞かせください😭
小学生からの仲で、できれば参加したいですが、子どもが心配な気持ちもあります…とても迷っています…
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![うっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うっちー
わたしも産後7ヶ月くらいの時に友人の結婚式に出席しましたが、二次会は参加しませんでした。
お風呂や寝かしつけも夫ひとりでは心配だったので><
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
私なら二次会は行きません😭
7ヶ月の時に仲の良い友達の結婚式ありましたがまず往復5時間以上かかるので式に参列せず披露宴だけでも行けないかと考えましたが断念しました😨往復2時間、式、披露宴と最低でも5時間、披露宴はだいたい時間オーバーするし、2次会も時間通りに始まるとは限らないし…
ご家族が協力的でお子さんも大丈夫そうなら行っていいかもですけど、子供に対しても見てくれる家族に対しても私は申し訳ない気持ちになるのでやめました😢
-
はじめてのママリ
たしかに長い時間預けるのは家族にも悪いなあと感じます、、
もう少し考えてみます😭- 9月27日
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
実家に預けて披露宴二次会いきましたよ~🙌❤
ミルクで実家には旦那がゴルフの時はお泊まりしているので慣れてますしその日も問題なかったです(*^^*)
ちゃんと見てもらえる人がいるのならばいいと思います💕
-
はじめてのママリ
お泊まりして慣れているのは心強いですね😳♡
もう少し考えてみます、ありがとうございました(;o;)- 9月27日
はじめてのママリ
たしかに心配ですよね、、あたしも心配です😭