
実家を出て3人暮らしを始める際、月1万円でも2万円でも貯金したいです。節約の工夫やアドバイスを教えてください。旦那の給料は18万〜23万円で、家賃以外の光熱費や水道代もかかります。
やっと私の実家から出ることになり、10月から3人暮らしするのですが、どうにか月1万円でも2万円でも貯金をしたいと考えているのですが、みなさんはどのように節約していますか?
食費などを節約するのには、どのような工夫をしているのかなどを教えて欲しいです!
ちなみにな旦那の給料は月18万〜23万円程度です。
家賃が55,000円でまだ住んでいないのでわかりませんが、光熱費、水道代、など諸々かかります。
節約のアドバイスなど教えていただきたいです😊
よろしくお願いします!
- Rina(6歳)
コメント

けろち
先に予算を決めてスタートするのがやりやすいかなと思います🙂
決めた予算でやりくり出来ればいいかなと!

Mama
最初の数ヶ月は1ヶ月の生活費にどれくらいかかるのか、把握する程度で予算を組むのがいいと思います!
それから、毎月何にどれくらいかかるのかを把握して、貯金額を決めて、決まった額を先取り貯金します!
余裕がある月は、貯金額増やしたり、その辺は臨機応変で!
-
Rina
すごくわかりやすいコメントありがとうございます😊
ちゃんと貯金ができる予算を組んで、やりくりできるようにしたい思います!- 9月26日

かなこ
いまからだと暖房かける時期になるので、15000〜2万けらいの間かな?とおもいます。
水道代はたぶん2.3000円だとおもいます。
暖房はエアコンつけるならあんまり暑くしないほうがいいかと
夏クーラーつけるときも29.28度で扇風機まわすとかなり涼しいですし。
温度を涼しくしたり暑くしたりすると
電気代かかります。
あと1.2時間のおでかけなら消さない方がいいです。
消したりつけたりするほうがお金がかかるので。
あとはお風呂のお水洗濯機につかえるホースなどあるなら使った方断然節約になります。
昼間はできるだけ電気つけないとか
カーテンあけて。
-
Rina
コメントありがとうございます😊
なるほど!具体的な数字も教えて頂きすごく参考になります!
全く知らなかったことばかりで、毎回出かける時暖房など消していたので、びっくりしました!
ためしてみたいとおもいます!- 11月2日

チョコ
食費の節約はスーパーは週に一回まとめ買い、足りない分、パンなどは週半ばに一度買い足すけどそれ以外は買わないようにしてます。
節約するなら変動費を頑張って節約するより固定費を節約した方が楽に節約に繋がると思いますよ😊👌
保険料や携帯代の見直しなど。
-
Rina
コメントありがとうございます!
やはりまとめ買いをすると節約になりますよね😊
その方法試してみたいと思います!- 11月2日
Rina
なるほど😊旦那の毎月の給料をみて貯金も出来るような予算を決めてやって行きたいと思います!