
下の子が通ってる保育園で金魚を飼っています。二匹のうち一匹が昨日の…
下の子が通ってる保育園で金魚を飼っています。
二匹のうち一匹が昨日の朝亡くなっているのを見つけました。
その日のうちに死骸は埋葬するものだと思っていたので、今朝もそのまま放置されているのを見たときはビックリで。
保育士さんたちもお忙しいのはわかりますが、仕事柄、生き物を扱っているのでどうも気にしてしまうというか。水槽もおそらく何日も洗っておらずものすごく汚いです。
エサももらってるのかな…エサあげるときに普通気づきますよね、亡くなってるの見たら。
こういうのって言ったほうがいいんでしょうか。余計なことですかね…💦でも子供たちの教育?にもあまりよろしくない気もします。
私の上の息子は亡くなっている金魚を見て「ママ、金魚死んでる?かわいそうねぇ」と言っていて、今朝も「まだ死んでるー」と言ってました。
- kanae(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
普通はその日のうちに子どもたちと一緒に埋葬する、子どもたちができなければ職員がって感じですね💦
子どもが見るし、保護者からの目もあるし良くないです😂明日の朝まだ残ってたら、金魚死んでるねって子どもが2日前に言ってましたって言ってもいいと思います😭
kanae
コメントありがとうございます😭
27日の朝行ったらもういなかったんですけど、もう一匹が息も絶え絶えで今日の朝亡くなってました💦エサもらってない&水槽の汚れがひどくて亡くなったんじゃないかと思いました…かわいそうですよね😥
これは個人的には来年度から子供たち通わせるかちょっと悩む事案です🙄