※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇりー
妊娠・出産

赤ちゃんが生まれたら、寝室で家族3人で寝て、授乳の時はリビングに移動するか、別の部屋で寝て赤ちゃんにすぐ授乳するか悩んでいます。他の方はどうしているか教えてください。電気をつけると旦那さんが起きてしまうのではないかと心配しています。

まだ出産していなく、イメージが湧かないので教えてください!

赤ちゃんが生まれて間もなくは夜中に何度も起きて授乳して、という流れになるかと思うのですが、

いま、1LDKのアパートに住んでいるのですが
寝室に旦那さん赤ちゃん自分の3人で寝て、
授乳の時はリビングに移動してっていう感じですかね??それでまた寝室に戻って寝る、、
みたいな感じですか??


それとももう旦那さんと別の部屋(リビング)で寝て赤ちゃんにすぐおっぱいあげられる感じの方がいいんですかね??


ふと、みなさんはどんな風にされてるのか
気になったのでお時間ある方教えてください✨

毎度毎度部屋の電気つけたりしたら旦那さんも寝れないのかなぁ、、と(たぶん爆睡ですが)

コメント

ぴ

私は同じ寝室であげてましたよ!
電気は100円ショップで小さいライト
買って授乳とオムツ交換の時に
使ってました✨

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!
    小さいライト便利そうですね✨ちょっとみてみます!アドバイスありがとうございます◎💓

    • 9月26日
さーママ

うちは別室に分けました✨
電気は赤ちゃんのためにもつけないほうがいいですよーそのまま寝てくれるように暗い中で授乳がいいです✨ちっちゃいライト用意しとくといいです✨
夜中に赤ちゃん泣いても旦那起きたら申し訳ないと思うけど、起きないと起きないでイラッとするので私は別室で正解でした✨👍🏻笑

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!
    別室だったんですね◎そうですよね、!明るかったら赤ちゃん寝れないですね笑。たしかに起きなくてもイラッとするかもですね笑✨小さいライトちょっと見てみます(^^)💓

    • 9月26日
みみ

うちも1LDKで、夜中はリビングにミルクを作りに行って部屋に戻ってあげてましたよ!
小さいオレンジの電気だけつけておけば真っ暗じゃないので見えるしその場でできますよ!

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!同じ間取りですね✨なんだかめっちゃ明るくするイメージがあって💦笑。たしかに少し光があれば大丈夫そうですね🙆💓

    • 9月26日
わっぴ

私と赤ちゃん、旦那は別室です!
仕事で朝早かったりと起こすと申し訳なく思いまして分けました☺︎

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!別室なんですね(^^)これは主人とも相談ですね◎💓

    • 9月26日
deleted user

うちは私と娘だけリビングに布団を引いて寝てました!
土日とか主人が次の日仕事がお休みの日は3人で寝てましたが、はっきりいって別々の方が楽です(笑)

ですが主人が3人で一緒に寝ようよ。と言うので2ヶ月経ったくらいから3人で寝室で寝てます🤘
授乳のときとかオムツ替えるとき用に枕元ににちっさい電気を置いてやってます🤪
電気をつけたりするときに主人も起きるときがありますが、秒で寝るので大丈夫でした(笑)

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!
    ご主人の一緒に寝ようよ可愛いですね笑💓リビングにもう布団引いたほうが楽かなぁと思いました◎!小さいライト便利そうなので見てます(^^)✨

    • 9月26日
mog

私はiPhoneの懐中電灯機能とか間接照明レベルの電気でやってたので明るさ問題は特になかったです💡豆電球常時点灯でも問題ないかと!
ただ、泣き声で起きちゃって寝れないからリビングで寝るって旦那様も多いのかもしれないですね💦夫は起きるは起きますがそういう仕事なので慣れているのもあり、息子も基本ずっと寝てくれるタイプだしで、ずっと同じ部屋で寝て同じ部屋で授乳してました🤗でも私は夫を起こしてしまうことに罪悪感はありました。。
ちぇりーさんのタイプ、旦那様のタイプ、赤ちゃんのタイプによって最適は違うと思うので、実際にそうなってから微調整していけばいいと思いますよ❤️

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!スマホの電気便利ですよね✨完全に明るくしなくても問題ないという赤ちゃん寝れなくなりますね💦
    そうですね、!私たちのタイプにもよりますよね笑💓旦那は寝たら起きない人なのでギャン泣きでも寝てるかもです笑。アドバイスありがとうございます😊💓

    • 9月26日
deleted user

私はわざわざ部屋移動したり電気つけたりしてなかったです。
暗さに目が慣れても見えないほど真っ暗…ということがなかったですし、何より面倒くさい笑
寝室分けたりもしてないです。

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!そうだったんですね!面倒ですよね💦授乳もしたことないので、パッパッパ!ってできるなら寝室でそのままできそうですね、、!

    • 9月26日
mk3070

私は別でした!
授乳やオムツ替えで電気をつけたり消したりして、旦那が隣に寝ているとやりづらいです!申し訳ないというより、気を使うし、隣でグーグー寝られたりする方がイラっとします。笑

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!別室だったんですね◎たしかに、、私も申し訳ないというか気を使うのかな?っていうのはあります💦笑。うちのは眠りが深いので絶対起きないと思います笑。

    • 9月26日
来依

豆電球にできませんか?
うちは寝る時豆電球なので
別に移動しなくても大丈夫でした!
ただ、なかなか泣いて寝てくれないので
結局旦那とは未だに別々に寝ています、、笑
寝れるのなら一緒でもいいと思いますよ☆彡.。

  • ちぇりー

    ちぇりー

    お返事ありがとうございます😊!
    豆電球やら色々調節できます!今も、別々なんですね◎また一緒に寝れるといいですね💓

    • 9月26日