※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あけみ
子育て・グッズ

6ヶ月でつかまり立ちを始め、目が離せない状況です。つかまり立ち対策について教えてください。

6ヶ月でつかまり立ちを始め、本当に目が離せなくなりました💦ちょっと目を離すと転倒してしまうので💦
早くからつかまり立ちをした方、これを購入しました!こういう対策をしました!等ありましたら、教えて下さい😣💦

コメント

deleted user

つかまり立ちした娘の周り、左右と後ろにかけてぐるっと羽毛布団を置いてました!

はじめてのママリ🔰

ベビーサークルを買いました😃その中にシングルサイズのお布団敷いてます。

つかまり立ちとかもう少し後でいいのにと思いますよね😫

寝返りもハイハイも早かったので大変で、ねんねの子がうらやましいです。

ymam

ごっつん防止クッションを購入しました♡ほぼ可愛さで買ってしまいましたが少し目を離した時に転んでも頭は守れます!

deleted user

ハイハイするようになってからベビーサークル置いてるので、つかまり立ちも伝い歩きも早かったです😊

CMでやってるような頭防止するクッション買いましたが、毎回後ろに倒れるわけでもなく、横に倒れたりしたら意味なくて全然使わなかったです(笑)

deleted user

私も、6面のベビーサークルくっ付けて中入れると泣かれました(笑)狭いのか圧迫感があるのか…。なので、部屋の角を上手く使って、広げて使ってます!なのでベビーサークルと言うより仕切ってる感じになってますが…ただ、端と端がくっついてない分、子供の力でも動かせちゃうので、下に動かないように強力な両面テープみたいの貼って固定してます😂😂😂

  • あけみ

    あけみ

    返信が遅れてしまってすみません!
    返事ありがとうございます!✨
    まとめての質問は失礼かな?と思い質問文を消した次第でした💦
    サークルは使用しているが、圧迫感のないように固定するという事ですね💡確かに圧迫感重要ですよね💦うちの間取でも可能かどうか考えてます😣

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

サークルを買う前は、キッチンとの間にバリケードも買って使ってました。

サークルの中に一緒に入って遊んだり、おもちゃを置いたりしたら、遊んでいますよ😃

どこに行くか、何を口にするか、どこで転ぶかわからなかったので、サークルの中にいてくれるっていう安心感は良いです😄

機嫌がいいと楽しく遊んでますが、でも長い間キッチンに行ったりして離れるとやっぱり寂しいのか泣きだしますね!仕方ないのかも😅💦?

  • あけみ

    あけみ

    返信が遅れてしまってすみません!
    返事ありがとうございます!✨
    まとめての質問は失礼かな?と思い質問文を消した次第でした💦
    安全性を考えると(泣くのは)ある程度は仕方ないですよね💦
    本当になにを口にしてどこに転ぶか毎日ひやひやです💦

    サークルの事は旦那にも話してみたいと思います💡

    • 9月28日