
なんでも義母が管理をしてる義実家。義父のもの、義弟のもの、もちろん…
なんでも義母が管理をしてる義実家。
義父のもの、義弟のもの、もちろん旦那のものも。
貯金は全て義母が管理。
生命保険、車の保険なども義父名義で契約し、支払いは義母の口座からなので義母にお金を渡す。
生命保険の受取人は義母。
「嫁ちゃんも、保険とか一緒にしちゃおうよ」だって。
一緒に住んではいるけど、一応、世帯は別。
旦那は結婚したんだから、そろそろ別にしてもらいたい。
なんでもかんでも親が管理する時期は、とっくに過ぎてると思う。
旦那は、自分が毎月、義母に渡してるお金の内訳(保険料がいくら、携帯料金がいくら、など)を知りません。
もちろん、自分の貯金の額も知りません。
旦那と話したほうがいいですか?
それともこのまま義母に管理させといたほうがいいですかね?
わたしのものも義母に管理されそうで、すごく嫌です。
- ゆのちゃん(9歳)
コメント

おまる(●˙꒳˙●)
うちと似てます!
うちの義実家も全て義母が管理してました!
旦那と義弟の給料も全て。
だから旦那は自分の貯金額とか知りませんでした。
でも結婚する時に旦那から言ってもらって、旦那の口座は私に渡してくれました。
保険の受取人も私にしてくれました。
やっぱり世帯も別なわけですし、一緒にしちゃうと何かとモヤモヤが残ると思います。

canaria
別にして貰った方がいいですよ💦
保険受取は義母でしたが、私に変えました💦世帯は別ですし、子供の事を考えるとやはり、私が受取人にならないとおかしいので💦
保険も一緒のに変えてます^ - ^
-
ゆのちゃん
コメントありがとうございます○
保険関係は「手続きが面倒」でスルーされてます(´∵`)
義母任せなことを旦那に言っても、「別にいいと思うけど」って言われるだけで、話にならなくて。
いい大人なのに、義母は旦那にとっていつまでも親、旦那は義母にとっていつまでも子供ってことなのは分かるんですけど(T_T)
旦那も自立しようとしてなさすぎて、全部に義母が絡んでくるので、鬱陶しいです(T_T)- 12月26日
-
canaria
お子さんの事を考えると受取は義母ではなく、自分にした方がいいと思います💦
変な事を言ってしまいますがもし、旦那さんに何かあって義母にしてたら貰えないかもしれないし旦那さんが亡くなってからだと分からない話じゃないですかσ(^_^;)そのくらい重度な話だと思いますよ💦ちゃんと子供の事を考えてるなら旦那さんは名義変更するべきです💦
そう話し合った方がいいですよ💦- 12月26日
-
ゆのちゃん
旦那に言ってみました。
そしたら「めんどくさいんだよなー、契約し直すの」と言われ、
「でもいつまでも一緒にしておくのって、おかしいんじゃない?結婚したんだし、子供いるんだし、一緒に住んでても世帯は別なんだよ?」などと言ったら、無言に∵⃝
義母に任せていることに関して、何1つ疑問に思ってないようでした。- 12月26日
-
canaria
私なら、もし貴方が亡くなったら子供と暮らしてかないといけなくなるから、生活の事を視野に入れてちゃんと考えて欲しいと訴えますσ(^_^;)
- 12月26日

とんきち
なんか気持ち悪いですよね。
義母に万が一の事があったら、他には誰もお金についてわからないってのは良くない気がします。
旦那さんの分はゆのちゃんさんが管理するようにした方がいいと思います。
もう結婚して独立してるのだから、管理は奥さんに任せたいと、旦那さんに言ってもらったらいかがでしょうか?
-
ゆのちゃん
コメントありがとうございます○
義母は、してあげたいんだと思うんです。
義弟の美容院の予約や、病院の付き添いまでやっちゃいますからね(笑)
義弟、24歳ですよ(笑)
旦那と話合います。やっぱりいつまでも親が管理するのはおかしいんだよって言ってみます。- 12月26日
-
とんきち
あー!してあげたい症候群の人、いますよね。男の子の親だと特にそうなりやすいかもですね。
良かれと思ってやってくれてるとなると言いづらいでしょうが、いつまでも親が管理することは子供は自立できないので、良い事ではないですよね。
義母さんはそれが普通とおもおこんでるかもしれないですし、
遠慮せず普通に言った方がいいと思います。- 12月26日
-
ゆのちゃん
旦那が車の契約したときも、「お母さん怒るかも」って言われたし、義母も「なんで勝手に」って怒ってました∵⃝
旦那26歳なんですけど。(笑)
義弟の予防接種についてったのも、引きました。(笑)
義弟は24歳です。(笑)
ほんと、自立できてなくて、笑えてきますよー。
わたしはこういう子育てはしないようにしようと心に決めました(笑)- 12月26日

ほまれ
うーん…あり得ませんね…
このことに関して旦那さん自身はどう思っているんでしょうか?
旦那様がおいくつくらいの方かわかりませんが、お子さんもいる父親なんですから、給与の管理も保険の受け取りも義母世帯と別にするべきだと思います。
お金に関してはトラブルになりやすいですし、面倒だからとこのままにしておくと、後々困ったことになると思いますよ。
現在の状況がおかしいことを旦那さんにガツンと言ってもらいましょう。
-
ゆのちゃん
コメントありがとうございます○
旦那は26歳、義弟も24歳です。
義母がいつまでも面倒をみてあげたい気持ちもわかるんですけどね、さすがにそこまでやるのかと、引きました(´∵`)
わたしから義母に言うより、旦那から義母に言ってもらったほうがいいんですよね?- 12月26日

ぷるるっとな
あり得ないですね…😅
世帯も別ですが、その前に社会人ですし…順番では親が先。自分で把握してなくて義弟さんも旦那さんも大丈夫なんでしょうか?という疑問です。自分のものは自分で管理できるくらいでないと。
聞くの嫌かもしれないけど、自分の親も年齢でいうと私より先にいってしまう、それはあなたの親も。自分でわかってないと今面倒と思ってることやってないと色んな事把握してなくてごっちゃごちゃになってわからなくなるよ?という説得もありなのかなと思います。
-
ゆのちゃん
コメントありがとうございます○
ほんと、自立できてなくて不安になります。
なにをするにも「お母さんに聞いてから」
ここまで自立できないものかと、我が旦那なのに引きます∵⃝
「めんどくさい」では済まされない年齢になってきたこと、自覚させたいと思います。
娘がいるのだから、契約とか色々できるようにならなければいけませんもんね○- 12月26日

Emama..♡
私なら別にしてもらいます!
手続きが面倒くさいなら私がやりますって言います(`・ω・´)ゞ
子どもの事とか今後の預貯金プラン等を考えると別の方がいいのかな?と思います♪
-
ゆのちゃん
コメントありがとうございます○
そう言ったんですが、義母も旦那も「めんどくさいからやらなくていいよ、次の更新のときにでも」と遠回しの一点張り。
そう言って、そのままにするつもりでいる感じです(´∵`)
とりあえず、車の保険は来春の更新のとき、携帯料金は近々機種変するのでその時など、勝手に変えてしまおうと思います(笑)- 12月26日

a-tan♡♡
同じです。
わたしのとこも義母が全て管理してますw
旦那の給料、貯金、通帳( ´﹀` )
保険証までも管理してます。
本当に辞めてほしいですよね。
わたしの役目がないです( ´`)
わたしが管理したいのに旦那も自ら給料もらったら義母に渡しにいきます。
お気持ちわかります。
答えになってなくてすみません(;´ρ`)
-
ゆのちゃん
コメントありがとうございます○
子供がいて、いい大人なのに、ドン引きですよね∵⃝
a-tan♡♡さんも、この際、決着つけますか?(笑)
わたしは旦那に言ってダメだったので、義母に言ってみます!(笑)- 12月26日
ゆのちゃん
コメントありがとうございます○
モヤモヤですよー(T_T)
義実家は、義母に依存しすぎて、義母がいないと、たぶん何もできないです(笑)
しまいには、わたしのものも管理するとか言い出して。。
絶対わたしませんけどねᐠ( ᐢᐢ )ᐟ(笑)
義母的には同居してるから世帯も一緒っていう考えらしくて。
結婚して家庭をもったのに(´∵`)
旦那さんから義母へは、なんて言ってもらいましたか?
おまる(●˙꒳˙●)
もう結婚したらそういう干渉はやめて欲しいですよね。
うちの旦那はぶっきらぼうなタイプなので、多分「口座くれ!」とか何とか言ったんだと思います^^;
でも義母は元から渡してくれようと思ってたみたいなので、すんなり話は進みました!
ゆのちゃん
理解ある義母さんで、羨ましいです。
一度、「旦那の携帯の支払いをわたしの口座と一緒にしたい」と言ったら、「嫁ちゃんの支払いを、わたしたちと一緒にすれば?お金入れてくれれば、振り込んでおくから」と言われました。
そういう問題じゃないのに。
勇気を出して、また言ってみます!