
1歳3ヶ月の息子は昼間はおっぱいを飲まないが、夜はおっぱいがないと寝られない。卒乳を考えているが、義理の両親にはもうやめた方がいいと言われる。息子はご飯もよく食べ、おっぱいなくても大丈夫そう。息子の添い乳の癖も心配。
1歳3ヶ月の息子なんですが昼間はおっぱいを飲まないのに夜はどうしてもおっぱいがないと寝ません。
何回も夜起きておっぱい付近をずっと弄って吸えないと怒って泣きます。
卒乳でもいいかなって思ってるんですけど…義理の両親にはもうそろそろやめた方がいいんじゃないと言われます。
確かにご飯も大人並みによく食べるし、昼間は良く遊ぶしおっぱい無くても全然大丈夫そうです。
ずっと添い乳してた癖もあると思うので私自身もやめれるか心配になっています。
- しまこ(8歳)
コメント

はらぺーにょ
私も子供二人とも完母でどちらも1歳4ヶ月で断乳しました‼️
夜中2〜3時間ごとに添い乳でしたし、ホントにおっぱい大好きで、吸い付いてましたが…断乳できましたよ♪
とにかく初日は泣きまくりでした💦
1時間泣き続けては、ウトウト…また泣いてはウトウトと繰り返しでした。
ですが、3日が山でその後はグズグズ言うものの、トントンで寝てくれるようになりました(^-^)v
1週間経てば寝かしつけはとても楽になりました。
断乳するなら、心を鬼にして、いくら泣いても絶対におっぱいを出さない覚悟で‼️
頑張ってくださいね〜

ゆいママ
うちの子は卒乳でした😌二人とも1歳前には昼間は授乳無しでいけるようになりましたが、上の娘は夜は添い乳で1時間おきとかに起きてたのに、1歳2ヶ月で突然朝まで寝るようになりましたよ😌
下の息子は1歳7ヶ月で自然に朝まで寝るようになりました😌
息子の時は断乳しようと思い何度か挫折して、もう卒乳でいいやーと思い断乳やめました😅
断乳するならほんと心を鬼にしないとダメだとおまいます💦
無理ない程度頑張ってくださいね!!
-
しまこ
突然寝れるようになってくれれば嬉しいです。
本当夜さえ寝れるようになれば自然に卒乳できる気がします!
私も何度も断乳断念しました。
自分自身も夜泣きで泣き崩れましたし…。- 9月25日
-
ゆいママ
子供も親もストレスになるのが一番だめだと思うので、無理に断乳しなくてもいいんじゃないかなーと思います😌
こっちが寝なくてイライラしてしまうと子供にも伝わって余計泣いてしまったりもするかもしれないし...
周りに何を言われようが気にせず、その子のペースに任せてあげればいいと思いますよ😌- 9月25日
-
しまこ
確かに断乳は私にはストレスでした。
しなきゃいけないと思うと余計自分自身を責めるようになってしまいました(涙)
そうですね!
その子によって性格も違うし合わない方法だってあるから、もう少しこのまま卒乳できるまでおっぱいあげようと思います。- 9月26日

らいとmama
息子も昼間は自分が仕事してる為、帰ってきてから と 寝る前おっぱい欲しがります。
働いてる分寂しい思いさせてしまってるので全然あげてますし、自分のペースで卒乳できたらな😊と思っておっぱいあげてます!
ご飯もよく食べてくれているのでいいかなとは思ってます!
-
しまこ
安心材でもありますもんね。
うちは夜飲ませても落ち着くまでは、ずっとおっぱい触ったりしてます。
目は瞑ってるのに本当は眠たいはずやのになにか不安があるのでしょうか?
度々一緒に起きるのはしんどいですが、断乳は何度もチャレンジして諦めてるので卒乳して寝るようになってくれるのを祈ります。- 9月25日

もち
上の子は1歳5ヶ月で卒乳しました。
10ヶ月くらいの時にごはんもしっかり食べてて昼間の授乳は必要なさそうなのであげてなかったのですが、どうしても最後まで寝る前の授乳がやめられませんでした💦
1歳過ぎに断乳しようと色々試しましたがギャン泣きで…近所迷惑も考えてあげてしまってました😣
もう無理だし好きなだけ飲んでおいてくれ〜と諦めた時、いきなり「いらなーい😆」となってこっちがびっくりでした(°_°)え?いいの?と聞いたくらいです(笑)
その後1ヶ月くらいは思い出して泣くこともありましたが…卒乳前より欲しがって泣く時間も格段に減り、すぐに寝てくれるようになりました!
こんな風に卒乳してくれることもあります!
無理のないようにしてください😣💦
-
しまこ
私には有り難いお言葉です✨
うちも同じ様に断乳をしようとした時は凄い泣いて泣いてひきつけを起こすんじゃないかって思うぐらいで、逆にあげない方が怖いくらいなので結局あげてしまいました。
保健師さんにも飲んで寝てくれるならあげてもらっても構わないと言われましたし、まだこの子はおっぱいがないと安心して寝れなのかなと思うようにします!- 9月25日

悪餓鬼くん
私も同じ悩みでした
そろそろ2人目も考えてたので
2人目ができて無理に辞めさせるのもお互いストレスになるかなと思って
断乳しようと頑張ってましたが
夜中何回か起きておっぱい探して隠したら泣きやまず私も寝たいという誘惑に負けあげてました
でも、寝る前にお茶などをいつもより多めに飲ませて寝かせるようになったら夜中起きずに寝てくれるようになったし夜中起きたらお茶をあげるようになったらおっぱいを探さなくなり自然とおっぱいからはなれていきました
今ではすんなり夜も寝てくれて夜中も起きずに朝まで寝てくれるようになりました
しまこ
すごいですね、、
うちは何回も断乳チャレンジしたのですが結局あげてしまいました😭
夜泣きも酷い時は色々手を尽くしましたがどれも駄目で結局おっぱいをあげないと寝てくれません。
泣いてる時はどうしてますか?
抱っこも歌も駄目で電気をつけても駄目でした。歩き回ったりするのも結局嫌々ーって泣きます。
はらぺーにょ
断乳チャレンジして、親があげるのが一番子供が可哀想。断乳は親と子の根気比べ。
…と聞いたので決行したらどれだけ泣いてもおっぱいは出しませんでした。
抱っこしたら寝かしつけが抱っこに変わるだけ→余計に寝かしつけが大変になる
と思い、ひたすら添い寝トントンです。電気もつけない、歩き回らない。
「寝る時間」というのを教えて、諦めるのを疲れて眠るのを待ちました。
無理だと思うなら断乳しなくてもいいと思いますよ♪
しまこ
何度もママリにも相談して皆さん同じような苦労されて断乳された方は本当凄いと思います。
うちは一時期マンションに響き渡るくらい泣かれて、私自身も泣きながら結局授乳してしまいました。
前の日はこの方法で寝たのに、次の日には通用しませんでした。
旦那にも頼れず結局言い合いになり明け方物が飛ぶ喧嘩したりしましたし…
自分を責めて責めて仕方ありませんでした。
この苦労は決して誰にも分かっていただけないと思います😭
子育ては自分自身にしか味わえないから…
結局諦めてしまう私は弱いですね。
はらぺーにょ
断乳しないといけない理由がないならしなくていいと思いますよ💦
やはり、旦那の協力や住宅環境は大事です!
私は二人目を2歳差にしたいのに、一人目の産後に生理再開せず、止む無く断乳。
二人目は昼間でも場所関係なく吸いたがり愚図るので、上の子の幼稚園の保護者会などのときに大変なので断乳しました。
3人目はまだ妊娠したばかりですが、特に断乳する理由がないので、卒乳まで待つ予定ですよ♪
しまこ
なるほど!止む無く断乳する事も大変ですね💦
とりあえず私もこの子も断乳しなければいけない理由もないしおっぱいがあれば度々起きるけど、寝るのは早いので断乳するよりストレスはないと思います。
私は4歳差ぐらいで次の子も考えてるので、子育てはマイペースにいこうかな^_^;