
離乳食が食べられない9カ月の赤ちゃんについて相談です。椅子に座ると泣いたり、少量しか食べない様子。食べ方のアドバイスを求めています。
離乳食食べません。。生後9カ月、3回食を始めてひと月ほど経ったところです。
以前は母乳の時間を決めずに欲しがればあげていたのですが、これではお腹が空かないから食べないのだと思い、母乳の時間もある程度決め、夜間断乳もしてしばらく経ちますが… 依然食べません。
食べない様子としては、
・椅子に座る時点で泣く→全く食べない→母乳飲む→離乳食ひとくち→その後はすごく嫌がる
・椅子に機嫌よく座る→離乳食ひとくち食べる→スプーンを近づけるとそっぽ向く→何度も繰り返すうちに泣き出す
仕方なく椅子からおろし、床を這わせながら30分以上かけて食べさせるのですが、食べる量は大さじ2ほどです。ひとくちで終わることも度々です。
パンを手であげたり、私が食べているものからスプーンではなくお箸であげると食べたりします。
いつかは食べるのでしょうが、とても不安です。同じように食べなかったお子さまをお持ちで、こうしたらいつ頃食べた!という体験談など、アドバイスいただけるとうれしいです。
- ブックマーク
コメント

けーん
体重はどのくらいなんですか!?

むむ
うちの子も離乳食初期・中期はすごく食べてくれたんですが後期に入って少し経ってから食べムラ出た時期がありました💦
椅子に座らないで立ちたがる時は立たせたまま食べさせてましたよ☆
あとは食べさせる時間帯をいつもと変えてみたり…
ほんの少し味付けしてみたりとか♪
手掴みで食べたりしますか?
-
ブックマーク
手づかみもさせてみましたが、まだできない感じです。指先で触ってるだけで…掴んで口に運ぶことがまだ理解に至っていないようです。赤ちゃんせんべいは上手に食べます。
5倍がゆ程度のやわらかさのものも手掴み食べさせるものでしょうか。- 9月25日
-
むむ
きっとまだ食べることに興味がないんでしょうね( ¨̮ )/
ブックマークさんもおっしゃってるように、いずれ食べるようになります☆
母乳やミルクが飲めてたら栄養はとれてるので、あまり焦らずゆっくりでいいと思います!
ご飯のかたさを変えてみたり、手掴みをまだしなくても手掴み用のものを用意してママが食べるフリを見せてみたらどうですかね☆- 9月25日
-
ブックマーク
そうですね、私が同じものを手づかみして見せると真似して食べてくれるようになりますよね。パンやお野菜を手づかみ用に準備してトライしてみます。
ありがとうございます。- 9月25日

みきママ
うちの子も周りの子に比べて食べません😅
思考錯誤していますが、バナナは好きみたいで手づかみ食べさせたらモグモグ食べてました!
あとはごはんより、そうめんが好きみたいです。食べやすいのかな?
小児科の先生が、お腹が減れば嫌でも食べるから気にし過ぎずにねとおっしゃってました!
食べないと心配になるし、せっかく用意したごはん片付けるのしんどいですが、深く考えすぎずにお互い頑張りましょう♡
-
みきママ
あと離乳食あげながら自分も食べる方が食べてくれました!いつも、離乳食あげる前に食べたり終わった後に食べてたのですが、一緒にご飯を楽しもうと思って食べたところ、息子も楽しそうにしてました(o^^o)実践済みだったらすみません💦
- 9月26日
-
ブックマーク
ありがとうございます。
一緒にご飯をと準備はしているのですが、グズられると一緒にどころではなくなってしまうのですよね。。
バナナはうちの子も好きみたいです。ごく少量しか食べませんが。
まずは好きなものから手づかみ食べをしてみようと思います!- 9月26日

退会ユーザー
ママのお箸やスプーンから食べるなら毎回そうしてあげても良いと思います(^-^)
一緒に食べてる感じが嬉しいみたいですよ!
でも少食な子はどうしたって少食なので割り切った方がラクかと思います(^^;)
ウチは全員少食なのでミルクや水分が飲めていて機嫌も良く体重もグラフのギリギリあれば良しとしています(^^;)
-
ブックマーク
ありがとうございます。
そうですよね、食べてくれるなら箸だろうが何だろうがですよね。まだまだやわらかいものばかりなので難しくはありますが…
私は底なしの胃袋ですが、夫がかなり少食なので、夫譲りなのかな。。今のところ体重も順調なので、神経質になりすぎないことも重要ですよね。- 9月26日
ブックマーク
大きめで生まれて、現在も体重、身長ともに大きめです。8.5キロくらいかと思います。ほぼ母乳で生きてます。。
けーん
1歳までは母乳で大丈夫だと聞きます!
うちのこもなかなか座らないので
私の膝にのせたり
たつのがすきなので
たったまま食べさせたりしてます!
朝は手掴みたべか、うどんなら
進みもいいです♡
ブックマーク
うどんの手づかみですね!口に運んでくれるかわかりませんが、やってみます!
ありがとうございます。
けーん
すみません!
手掴み食べはパンで
うちの子はうどんがすきなので
朝うどんにするとよく食べてくれる
ってことです!
分かりずらくてすみません!
ブックマーク
私の読み間違えです。失礼しました!
うどん、食べさせてみます。初期の頃にうどんのコシに苦しそうな姿を見てからあまりあげていなかったので、しばらく経ちますし食べてくれるかもしれないですよね。
けーん
うちの子も最初は飲み込めなかったんですけど
今はお子様ランチのうどんを
べつさらにうつして
お湯で薄めてたべるくらい成長しました!
ブックマーク
やはり練習あるのみなんですね。怖がらずに少しずつ、そして回数を積んで練習させないとですね。
お子様ランチで一緒に楽しく外食、目標にしないと。