※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きてぃ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜頻繁に起きるのは月齢が進むとよくあることです。真冬の夜中の授乳が心配なら、対策を考えると良いでしょう。

もーすぐ3か月になります\( ¨̮ )/2か月過ぎた辺りから、夜は10時くらいに寝かしつけてそれから一度も起きずに7時くらいまで寝ててくれて、本当に助かります。でも、月齢が進んでいって、今まで夜よく寝ていたのに、頻回に起きるようになったり、、、などあるのでしょうか?これから真冬がやってくるので、夜中起きるのが苦痛で心配です。

コメント

ののん☆☆

こんばんは🌃

うちも同じく10時くらいに寝て朝までコースの時があります🎵
⏰時計みて朝だとめちゃめちゃテンションあがる自分がいます(笑)

月齢が進む寝てくれる時間が長くなるって聞きますよ🎵そのぶん昼間が起きてると思います😊

  • きてぃ

    きてぃ

    そうなんですね( ˙▿︎˙ )朝まで寝てくれると凄く楽ですよね~(´v`)

    • 12月26日
さーと

4ヶ月ぐらいから、夜泣きがあります…
夜中にお腹を満たして寝ていても1時間おきぐらいに泣きます。

今もたまに明け方に夜泣きがありますが、慣れました(;o;)
赤ちゃんによって夜泣きの回数、頻度は個人差があると思うので、今ゆっくり寝れる時に体力温存しておいてくださいね( v^-゜)♪

  • きてぃ

    きてぃ

    こればかりはその子その子によるのでわからないですよね(><)

    • 12月26日
まさひろママ💕

うちの子は一回も朝まで寝たことありません😅
5ヶ月くらいになると睡眠に変化が出たりもありますよ。
夜泣き始まるかもしれないですしね😅
こればかりは赤ちゃんそれぞれ違うのでなんとも言えないですが、朝まで寝てくれるなんて親孝行なお子さんですね💕
寒い時期はホント夜中起きるの苦痛ですね😩
うちの子は最近夜中に覚醒して一時間くらい遊ばないと寝ないです😅
そういう時期ももしかしたらくるかもしれないですね💦

  • きてぃ

    きてぃ

    そうですかー(><)それは大変ですね(´⊿︎`)もう少し大きくなっていってみないとわからないですね( ˙▿︎˙ )

    • 12月26日
su-mom

うちの子もよく寝てましたよ〜( ´∀`)
でも寝返り覚えてから夜中に2回くらい泣いて起きてました…
寝返りした反動で起きたりなど。

あとは離乳食始まってからの6ヶ月頃です。

今は稀に1回起きるか起きないかです!

  • きてぃ

    きてぃ

    寝返りの反動で起きるとか(°_°)動くようになってきたら、そういったことも出てきますよね~( ˘ーωー˘ )

    • 12月26日