
コメント

退会ユーザー
これからですが、JAの学資保険に入ります!
給付率が104%で少ないですが、少しでもプラスになるなら絶対にお得だし、契約者に何かあったときお金払わなくていいし、何より自分達で貯金て中々できないので😂
個人で貯めるよりは学資とか入っておいた方がお得かなー?と思ってます!

退会ユーザー
終身入ってますよー!!
-
。
回答ありがとうございます!
どちらの終身か教えてもらっていいですか?🙏
学資代わりに終身に入られた理由も教えて欲しいです!- 9月25日

チョコ
私名義でメットライフの終身保険に加入しました!
-
。
回答ありがとうございます!
終身に入られてる方多いですね!
終身も学資として使えるんですかね?- 9月25日

退会ユーザー
JAに入りました(^^)
契約者に何かあったときに
免除されるのはいいですね!
契約したときにアンパンマングッズ
いっぱい貰えましたよ(^^)
-
。
回答ありがとうございます!
JAも人気ですね🎶
そうですよね!アンパンマン息子が大好きです🤣🤣- 9月25日

あいこ
旦那名義でかんぽから
ドル建て終身保険入りました😊
日本の学資よりドル建ての方が返戻率良かったからです😲メリットデメリットありますがね!トータルで決めました。
旦那亡くなる、三大疾病になれば払込免除の特約もつけてます😲
-
。
回答ありがとうございます!
ドル建ても検討してたんですがやっぱりドルってことでのリスクが怖くて一人目結局ドル建て辞めたんですよね😔リスクはそんなに大きくない感じなんですかね?- 9月25日

はじめてのママリ🔰
うちは、学資保険代わりにドルスマートという終身保険に入っています!
本当は保険料の安い私が入りたかったのですが、既往歴で審査が通らず主人名義です。
10年払いで、払い込んだ後は7〜8年くらい寝かせておく予定です。
ドル建てなので外為リスクはありますが、寝かせておく事で返戻率も高くなります。もし円高なら児童手当を貯金しておいた分を大学入学金等に充てて、ドル建ての方は老後資金にしてもいいかなーと思ってます!
この時期にこの金額が確実に必要!ということで保険に入られる場合は、返戻率がそこまで高くなくても、円の方が外為リスクに左右されないので確実ですね✨
うちは貯金するのがあまり得意ではないのと、全てのお金を円で持っておくのもリスクかと思って、ドル建て終身保険にしました!
-
。
回答ありがとうございます!
なるほど、両方入るというのも手ですよね!それを学資としてならリスクが少し怖いなという印象だったので老後資金としてならあまりリスク考えなくて良さそうですしいいかも知れません!
全てのお金を円で持っておくのもリスク 凄くしっくりきました(笑)ドル建ても検討してみます😲- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、ドル建てで月々約15000円を10年払い、児童手当+月々5000円を貯金としてます!
円とドルのどちらも持っておくと、円高になっても円安になっても対応しやすいですもんね(^^)
合ったものが見つかりますように😊- 9月25日
-
。
凄いです😭うちは月10000、保険でプラス児童手当を貯金してますがほかに貯金は出来てません😭
一度話を聞きに行ってみます!ありがとうございます!- 9月27日

あき
出生前ですが、JAにこれから加入予定です😃
基本は払い込みが18年とかですが、払込を15年に短くすれば利率が111%まで上がったので他の学資に比べてはるかに良くなったので決めました🍀
年齢もあるかもしれませんが、掛け金も月1万ぐらいにおさまったのでこの前加入出来ればと思っています😊
2.3年経ったら月払いから年払いに変えようと思ってます🍀
-
。
回答ありがとうございます!
払込を短くすれば今の学資でも111%くらいまで上がるんですね!掛け金は月いくらで満期でいくらになりますか?私も一万くらいで考えてます😊- 9月25日
-
あき
私が29歳で、出生前なのもあると思いますが、200万円を17.18.19.20.22歳と5回に分けてもらうタイプで月々10,016円でした😃
男性よりも女性の方が掛け金安くなるって聞きました🙌- 9月26日
-
。
なるほど!JAも良さそうですね💓検討してみます😊
- 9月27日

みの
今は学資はほとんど増えないので、終身保険がおススメと言われ、終身保険はいりました!
さらに、円建てよりもドル建ての方が金利がいいです。ドル建てはリスクも伴うので、円建ての終身保険とドル建ての終身保険の2つにはいってます!1つは児童手当で支払ってます!なので別に貯金などもしてません!保険のみです!
-
。
回答ありがとうございます!
2つ入られてる方も少なくないんですかね?二人目以降もドル建てと円の2つずつ入って行く感じですか😲?- 9月25日
-
みの
児童手当をどうしてるかですね!人によっては児童手当はそのまま銀行貯金してるし、人によっては児童手当分も保険にあてるかですね❤️私は児童手当そのまま貯金しても増えないと思ったので、それなら児童手当分として1つ保険にあてようと考えたのではいりました!家計から出す分1つと児童手当から出す分とで2つかけました🙆♀️
二人目となると家計に余裕がなくなると思うので、円建て1本ですかね❤️余裕があればドル建ては必ずしますっ!- 9月26日
-
。
なるほど!!たしかに児童手当も保険に当てると金利が増えますよね😲その辺考えずにそのまや銀行貯金してました!笑
余裕ないので一本になりそうですがやっぱりここは円建てにするべきですよね🙄💧ドル建ても魅力的なんですけどね😢- 9月27日
-
みの
児童手当を貯金してるなら、保険はドル建てでもいいと思います❤️❤️
そっちの方がお金増えるし、万が一お金引き出したい時に円高で損するとなると、引き出す時期を見送って先に児童手当使えばいいですし⭐︎私ならドル建てにしますかね❤️- 9月27日

かない
学資保険の代わりに
ソニー生命のドル建て終身保険に
入りました✨
月に約4万円
10年の払い込みです。
他に月2万円
子供の為の貯金としています。
-
。
凄いですね🤯!
我が家は余裕ないのでそんなに貯金できません😭😭- 9月27日
。
回答ありがとうございます!
今、一番給付率がいいのはJAなんですか?
確かに契約者に何かあったとに払わなくていいのは大きいですよね😲✨私も貯められるタイプじゃないのでやっぱり学資は入っとくべきですかね!!
退会ユーザー
うちは旦那の仕事の都合で強制的にJAに入らないといけなくて、他の給付率見てないんです😂フコク生命も給付率いいとは聞いたことあります✨
。
フコクも良いんですね!一度ほけんの窓口に聞きに行ってみようと思います😊