※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぁすぁす
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に唸りながら手を顔の周りに持っていく行動について心配。①唸りや手の動きが普通か、眠りが浅いのか、他の病気か。②左手を耳に持っていく習慣が外耳炎と関連があるか。他の子供も同じ行動をするか。

こんばんは!
1ヶ月過ぎの女の子を育ててます。

子供が爆睡してるなぁと思ってたら唸りながら両手をピンッと腕を伸ばしながら顔の周りに手を持っていきます。

心配なのが2点

①寝ては、唸りの繰り返しはみんなありますか?
夜中は、唸るという事はないのでそれ以外は眠りが浅いのでしょうか?
それとも他の病気とかでしょうか?

②よく、①の唸りながら左手を耳に持っていきます!
ネットで調べると外耳炎や中耳炎の可能性もあるとの事で、何日か前に耳鼻科に行って耳掃除してもらった後から左手がよく耳に持っていくなと思い再度、耳鼻科受診したら軽い外耳炎と言われました💦外耳炎と言われたけど、耳を触るのも癖になってるのかなぁとずっと気になって…
他のお子さんは、癖で耳を触るような事はありますか?

次から次えと悩みがたえません…
泣きそうです(泣)

コメント

AATAN6995

生後一ヶ月くらいの時は
唸りまくってました(笑)
苦しそうで大丈夫?!と心配で
全然寝れなくて😣
いつのまにかスヤスヤ寝るようになりました。
ご機嫌なら大丈夫かと思います。

耳…ではないですが
左手で指吸って右手はいつも
頭をさわさわして寝てます
主人が赤ん坊の時もそうしてたらしく
遺伝やなぁーとほほえましく見てます❤
中耳炎なのであれば
耳から黄色い汁が出るから分かる!
と私の母が言っていました。
最初の頃って壊れそうなほど
小さくって本当心配で恐いですよね💦
※参考までに娘はこんな体勢です

  • ぁすぁす

    ぁすぁす

    朝方からごめんなさい💦

    娘さん可愛い〜ですねっ♡😊

    この体勢から唸りながら耳を触る様な仕草をするので心配です(泣)
    ただ唸りながらの仕草ならいいんですが、何かの病気ではないのかな⁉️と心配になります(>_<)

    外耳炎⁈なので、病院の先生に臭いがするようだったらまた受診して下さいって言われました💦
    毎日、匂い嗅いでますが臭くはないので今の所大丈夫かなぁと(~_~;)
    日々の成長は嬉しいですが、不安や心配事の方が多いですねっ😱
    子育て頑張ります⤴︎

    アドバイスありがとうございます♡

    • 12月27日