
妊娠4ヶ月の妊婦です。風邪症状で熱があり、血液検査で白血球数が高いと言われました。抗生剤をもらい不安です。赤ちゃんは問題ないそうです。
現在妊娠4ヶ月、14wの妊婦です。
3日前からなんとなく風邪気味で
昨日の夜微熱37.8あり、朝起きると38.0
や37.8をさまよっていました。
かかりつけの産婦人科でみてもらい
血液検査
をしたところ白血球数が
9400でCRPが2.93と言われました。
いつもの先生と違い、いまいち先生の言ってることがわかりにくく不安です。
抗生剤をもらい様子を見るみたいなのですが大丈夫でしょうか?
前回おりものがひどく緑に近いおりものがでてるのが気になったのですがガンジダと言われ消毒だけでした。
甲状腺の血液検査も再検査しなおすようで色々不安がたくさんあるのですが詳しいかたいらしたら教えてください。
ちなみに赤ちゃんは心拍もしっかりしており問題ないと言われました。
- べびくま(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

年子👧mama
抗生剤が出ているということは細菌の感染が起こり、炎症が起こっているということになります。
そうすると白血球やCRPは細菌と体が闘ってくれていて数値が高くなる項目なので、検査結果として妥当ですよ😌
数値を見る限り高くて心配なほどではないので、抗生剤を飲んで様子を見られるということで大丈夫かと思います😌
カンジダであればおりものにカンジダがいるか見ればわかりますし、消毒して痒みなどなければ大丈夫かなと思います😣
甲状腺に関しては今回とは関連がなさそうなので、病院で聞いてみると良いかと思います😌
べびくま
ご返信ありがとうございます😔!
そうなのですね!なかなか知識不足で不安だったので少し安心しました(´・_・`)
赤ちゃんのためにも薬を飲んでしっかり体を休ませたいと思います。ありがとうございました☺️☺️