
離乳食のストック作りについてアイデアを教えてください。時間がかかり疲れているため、電子レンジや熱湯の利用、時短方法を知りたいです。
カンタン離乳食のアイデアについて
離乳食を始めて1週間たち、明日から野菜にチャレンジするところです。先程そのストックとして、にんじんとほうれん草を茹でて→ブレンダー→冷凍まで行いました。
元々料理が好きでないことと、要領を得ていないことからものすごく時間がかかり、もうヘトヘトです。
今後ますます品数を作らないといけないと考えると、可愛い我が子の為とはいえ、かなりおっくうです。
今回はより美味しいかなぁと思って茹でて作りましたが、電子レンジで調理されてますか?
また、調理器具を使うたび熱湯かけて…としましたが、どの程度気にされてますか?
そして、時短でカンタンに離乳食のストック作りができるようなアイデアがありましたらぜひ教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
かぼちゃとかさつまいもはチンして作りました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
器具は特に消毒とかしてません!

A
ご飯炊くときに炊飯器に野菜入れて、
炊き上がったらやわらかーくなってるのでそれをすり潰したりたりカットしたり月齢に合わせた形にして冷凍してます♪
すごく簡単で、茹でると、その間火を使うのであんまり離れられませんが炊飯器使うと炊き上がるまで他のことできますし楽ですよ!
-
A
ちなみに、ほうれん草など葉物はお湯で茹でます(>_<)!
根菜や芋類は炊飯器使ってます♪- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
炊飯器だと、とてもカンタンでいいですね❗️🤗野菜はそのまま入れますか?そのまま入れる場合、ご飯に味とか香りが付きませんか?🤔
- 9月24日
-
A
湯のみに前は入れたり、湯のみの上にドンと置いたまま炊いたりしてましたが
今日から米直置きしました笑
私は全然気にしなかったので
これからも直置きするかもです!笑- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
直置きでもむしろいい風味が付きそうですね♪ すごくいいアイデアです❗️さっそく試してみます❣️- 9月25日

M
初っぱなから電子レンジに頼ってます☆
シリコンスチーマーにいれてチンして、そのままブレンダーです( *・ω・)ノ
ほうれん草とかはアクがでるので茹でましたが💧
-
はじめてのママリ🔰
レンジが簡単でいいですね!次回からはそうしようかなぁ😌
トマトとかもチンしてますか?🍅- 9月24日
-
M
トマトもチンしました(*´ω`*)
湯剥きもめんどくさくて、トマトまるごと冷凍して、その氷ったトマトを水につけて皮むいてました☆(温度差でお湯じゃなくてもむけるみたいです!)
そのあと切って、種とってチンしました(*´-`)- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
冷凍すると、皮むけるんですね❗️😮
すごく簡単でいいですね🌟
とてもお手軽な方法教えていただき、ありがとうございます❣️- 9月25日

はじめてのママリ🔰
ある程度色んな野菜が食べられるようになれば、人参、玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも…などお好きな野菜をまとめて鍋で煮込めば色んな野菜ストックできて野菜スープもできるのでラクですよ😊!
そして熱湯はかけなくても問題ないですよー!生肉や生魚調理してるわけじゃないので😂全然気にしてません!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど❗️野菜クリアしていったら、まとめて調理で大丈夫なんですね🤗 その煮汁をスープにできるのは、頭にありませんでした❗️👏
気にしすぎでしたね😅 生肉生魚の時は気をつけて、そのほかは気にしすぎないようにします😌- 9月25日
はじめてのママリ🔰
根菜類はチンでも良さそうですね!
気にしすぎも良くないですね😅