
最近、8ヶ月の赤ちゃんが昼寝を短くしています。成長に伴う変化ですが、急激な変化に戸惑っています。この年齢では昼寝が短くなることもありますが、こんなものでしょうか?
ここ最近、突然お昼寝しなくなり困惑しています....
前までは
朝寝 30~1時間(8:00~9:00頃)
昼寝 2~3時間(12:00~15:00頃)
夕寝 30~1時間(17:00~18:00頃)
就寝 9~10時間(21:00~7:00頃)
※0:00,4:00でミルク
でトータル13~15時間は寝ていたのですが、今月入ってから、
朝30分
昼30分
夕無し
就寝9時間
トータルで10~11時間くらいになってしまいました。
8ヶ月の子ですが、修正で6ヶ月になります。
成長にあわせて、昼寝などは短くなっていくのは分かっていますが、徐々にではなく、突然なので、どうしたら良いのか分からずにいます。
生活スタイルは変わってないのですが、6ヶ月の子はこんなもんでしょうか?
- map(7歳)
コメント

はな
うちもそんなもんですよ!
朝寝 1時間くらい 昼寝 30〜1時間くらい(たまに2〜3時間寝ることもあります) 夕寝はあまりしないです。 就寝9時です😌

ゆい
今6ヶ月半です😊
朝寝30〜40分
昼寝1〜2時間
夕寝0〜30分
夜9〜10時間
トータル12〜14時間です。
就寝は20時前後。
うちも突然朝寝昼寝が30分ぐらいになったことありました🤣
最近はうつ伏せ寝で熟睡しちゃってまた長くなりましたが😅
-
map
タイミング的にこう言う時期なのですかね....
似たようなケースを教えて頂き安心しました。
ありがとうございます。- 9月24日
map
そうなのですね。
安心しました。
突然だったので、調子が悪くて寝れないのか....
生活環境が良くないのか....
など、色々考えてました....。
本当にありがとうございます。