
引っ越してきて同じアパートに変な宗教の人が住んでいることが分かり、…
引っ越してきて同じアパートに変な宗教の人が住んでいることが分かり、毎日のように教会に行こうと話をしてきます。今は旦那が全て対応をしていて、私は話してはいませんがストーカーのように旦那が外に出ると話しかけて来たり先ほどは別の人が数人でピンポンを鳴らしまた同じようなことを言ってきました。旦那には個人情報を言うなと何回も言ったのに自分の国の名前や好きなものなどを話してそんな旦那にもイライラします。
毎日のように教会に行かせようと、こちらの様子を伺ってストーカーのように話してくるので警察に連絡したいくらいですが警察はなにもしてくれないですよね?みなさんどんな何か良い対処法はありますか?
- A(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ゆう
管理会社の人に相談してみてはいかがでしょう?
あまり酷いようなら、警察への相談も考えてます、と言ったら注意してくれるかも知れませんよ😊

どんちゃん
様子を伺って話しかけてくるならストーカーまたは迷惑行為になりませんか?交番のお巡りさんに相談だけはしておく。管理会社に言って警察に相談もします、と言って次は警察署へ。相談実績は作っておく方が本当に何かあった時のためになるかと思います。
知り合いは訪ねてこられた時に私が神だ、よくぞ探し当てた、とかやったら宗教勧誘来なくなったみたいです😅相手がナニ系の宗教かにもよるかもしれませんが…
-
A
本当ストーカーのようで怖いです💦
相談実績などあるのですね!何かあったら困るのでそういうことも考えておきます。
旦那が紙をもらってましたがどうせ宗教だろうなと思ってちゃんと確認はしてませんでした😥
私が神だ、強いですね笑- 9月24日
-
どんちゃん
警官も当たり外れありますから、親身に話を聞いてくれる人にまずは相談の形でしておいた方が無難かと思います。見回りを重点的に増やしてもらえることもありますよ😉
- 9月24日
-
A
そうなんですね!今週もまたしつこく来るようなり相談してみようと思います。丁寧にありがとうございます🙌
- 9月24日
A
そうですね、それは考えてなかったです!
本当なら私が直接「しつこいんで次来たら警察に連絡します。」と言いたいんですが旦那が自分に任せてと言って出させてくれないのと、もしその人たちに警察などというワードを出したら何かされるんではないかと心配で😥
ゆう
よっぽど変な管理会社じゃなければ、文書や電話で忠告してくれたりしますよ😊
あと手軽に出来る事といえば…宗教勧誘お断りなどのステッカー貼ったり、ピンポン鳴らされても、ドアチェーンなどそのままで対応して、至急の用事で無ければ、今忙しいので、パンフレットとかポスト入れといてくださいー、と塩対応ですかね…😭
小さなお子さんもいらっしゃると心配ですよね…(。>﹏<。)
警察まで頼らず、フェードアウトみたいなのが1番安心ですけどね…😭
頑張ってください!
A
そうなんですね!
貼って効果ありますかね?旦那が外に出た時を見計らってるかのように話しかけてるので😥
子どもがいるので本当に心配です、私と子どものときに話しかけられたらさらに。
丁寧にありがとうございます🙌