※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が寝ている時に急に大きな声で泣き出すことがあります。寝言泣きかどうか分からず、抱っこしてしまうが、何かしてあげた方が良いでしょうか?

結構前からなのですが、生後1ヶ月の娘が寝ている時に急に大きな声で泣き出す時があります。
それまで寝ていたのに前触れもなくなので驚いて抱っこしてしまうのですが、寝言泣きなのでしょうか?
一瞬ではなく結構本格的に泣いている感じもするのですが、どこが痛いんじゃないかと思うくらい泣きます。

寝言泣きの場合抱っこしてはいけないと聞いたのですが、何かしてあげた方が良いのでしょうか?

コメント

ゆん🐹

うちの子もそれあります🙋‍♀️
寝てたのに急に火がついたように泣きますよね💦
私も基本抱っこしちゃいますが、たまに自分が眠すぎて抱っこせずにお腹トントンしたらそのまま寝る時もあるので寝言泣きなんでしょうね…🤔

  • はなちゃん

    はなちゃん

    寝言泣きなんですね><
    様子見ないといけないのはわかるのですが、本当に急に大泣きし始めるので心配で抱っこしてしまいます(´•ω•`)
    わたしもお腹トントンで様子見してみます!

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うちもあります!
起きてる?って思ったら目つぶったまま唸ってたり泣いてたりです😅
でも放って置いたらそのうちぱっちり目が覚めてしまうので、早めに抱っこしてまた寝かしつけてます💦

  • はなちゃん

    はなちゃん

    うちも唸ったり笑ったりしてるのですが、大泣きには耐えられずです、、
    抱っこして寝かしつけると意外とすんなり寝てくれるのですが、薄目で監視される時間が長くて><

    • 9月24日
うさ

うちは今1ヶ月半過ぎですが、1週間前くらいから始まりました。
すぐおさまる時とそのまま涙流して泣き続ける時があります。寝言泣きっぽい時の方が泣き方が弱めです。
寝て30分以内に泣く時は泣き続ける時が多いです。
そしておならする時もあるのでガス溜まってるのかな?とか思いました😢
うんちも10日前くらいから便秘ぎみなのでそのせいもあるのかもしれないですが😭
話してくれないのでどうしてあげたら正解なのか分からないですよね。

  • はなちゃん

    はなちゃん

    寝言泣きは弱めなんですね!
    大泣きは寝て30分以内なので泣き続けちゃうのかな(´•ω•`)
    うんちは出ているですがげっぷが苦手な子なので、少し苦しいのもあるかもです><
    意思疎通がもっとできたらと思って悔しかったりもどかしかったりです…

    • 9月24日