 
      
      
    コメント
 
            こけこ
私もちょこちょこ張るタイプで、横になっていてもよく張っていたので心配でしたが、すぐはりが収まるなら怖い張りでは無いと言われました。34週で突然切迫になってしまいましたが、それまでは子宮頚管も長かったので、確かに大丈夫だったんだと思います。後期は張りやすくなりますが、極力無理はせずにいたら大丈夫だと思いますよ(*^^*)
 
            YUKI
はじめまして\(◡̈)/
私もよくお腹が張るタイプでしたが、産婦人科の先生に行ったらまだ産まれてきたらダメな週数だしってことでリトドリン(張りどめのお薬)をもらって1日3回で飲んでました!
飲んでるおかげが、だいぶ張りが落ち着いてきたらお薬も屯用としてでいいよってことで飲まなくなりました!
入院も自宅安静もせずですが、いつもよりはゆったり過ごしたり無理に散歩頑張ったりはしてませんでしたよ〜\(◡̈)/♩
- 
                                    Natsu 初めまして!! 
 前に私も同じリトドリンを処方してもらったのですが副作用がすごいと聞いていて結構運転もする方なのでそれが怖くて飲めないでいました😥
 今日からもう一度飲んでみようと思います😣
 ありがとうございます😊- 9月24日
 
- 
                                    YUKI 運転も頻回にするんですね! 
 運転中に張るのも体力的にも心労的にも疲れちゃいますよね、、、(´・ω・`)
 リトドリン飲んでましたが、結構副作用は強いです。人それぞれだとは思いますが、私は動悸と手の震えが飲んでから15-20分後ぐらいに出始めて30分ぐらいはしっかりありました(笑)
 時間帯とか考えながら飲んだ方が無難かもですね🤔🤔
 気を張りすぎると、余計張りが気になっちゃうので気楽に頑張りましょー!\(◡̈)/- 9月25日
 
- 
                                    Natsu やっぱり副作用強いんですね😥 
 外に出る予定がない時や安静にしてる時に飲んでみようと思います😣
 詳しく教えていただきありがとうございます(*´╰╯`๓)♬- 9月25日
 
 
            名無し
わたしも毎日数回張っています😓
寝返り、立ったとき、態勢を変えたとき…
ママリで検索してみると腹筋を使うと張るとのことだったのでない意識はしてみています💡
先日病院で相談したところNSTをしましたがとくに問題なく…
日にちがたてばもっと張る時期だそうです。
ゆっくり過ごせればいいですよね☺
- 
                                    Natsu 色んなことが初めてなので少しのことでも不安になってしまって。。。😥 
 検診の日だけはなぜか張らないんですよね😂
 気楽に過ごせたらなーと思います😊- 9月25日
 
- 
                                    名無し わかります( ´・ω・` ) 
 薬も処方してもらいましたが、先生に
 安静にしてても張りがおさまらなければ
 飲んでと言われています!
 全く飲んでいませんが…(笑)
 がんばりましょうね(^_^)/- 9月25日
 
 
   
  
Natsu
妊娠後期はやっぱり多くなるんですね😢
初産なものでなにかと不安になってしまってそれがもしかしたらストレスになってしまってて張ってる可能性もありますよね😩
極力無理せずにやっていきたいと思います😫
ありがとうございます🙇♀️