

みーちゃん
ほいじゃ調べてくださいでよいのでは?

ab
私も里帰りなしだったので家事、掃除洗濯してました😅💦
交通事故にあったらすぐに動けますか?って質問をしてみるとかですかね😭
うちはこれでわかってくれました💦

hiro
理解のない旦那さんはなかなか変わらないかも😅私の主人は家事育児しない人なので退院した日から家事やってました😅

うこ
いろいろ書いてあるサイトを
2人で見てみるとかどうですか?
うちも旦那に説明しても
へー、くらいでした💩笑
あんなに頑張って産んだのに
今まで通りやるなんて
どう考えたって無理ですよね🤷♀️!!

カズ
ネット検索させるとか
旦那の実母さんに聞くように
促してみるとか、、
床上げの意味や
産後21日は安静にする意味、水仕事は
やらないようにする意味を
知らせたほうがいいですよね
主様の体がボロボロになってしまいますよ😥
年取ってから、身体に 影響するらしいですよ。

退会ユーザー
私の旦那もです。
家事育児ずっとワンオペです。
なので出来る範囲でやりました。
それで文句いわれたらこっちも怒りました。
何にもやらないくせにと。😂
わかってもらいたいというより家事を手伝ってもらいたいということですか?

ゆきまろ
ネットで調べて見せつけてください🙌ネットが信じられないなら役場やら産院から貰った資料みたいなのとかないですか?産後の過ごし方とかで載ってると思うんですけど😭
義母とかいないんですかね?
産後の体は全治1ヶ月、ひどい人は3ヶ月くらいの状態ですよー😤😤

きのこ
ネットでそのような内容の記事をLINEで送ったりして
これ読んで!って言って圧かけたり
優しい言葉で
これやって!じゃなくて、やってもらってもいい??って言い方を変えるだけでも、やる気が起きてくれると思います😂💦
私もそうしてました。。。
私の友達は、産後なにもかも自分でやって(お米10キロ?運んだり…)無理しすぎて子宮が下がりすぎて出てきちゃったらしいです😭
↑病院で子宮を入れ直してもらったらしいです…💦
なので無理は禁物ですっ!!
でも普段の家事なら全然やっても大丈夫なのでやっぱり産後1ヶ月は無理しない程度に自分に甘く過ごした方がいいです☺️👌
-
きのこ
私も里帰りはしてませんでした!!
友達も里帰りはしてないんですけど
ストレスとか乳腺炎で高熱が出て
それからは旦那さんの理解もあり、
3日だけ里帰りしたらしいです…💦
これを、ひなさんの旦那さんに伝えてみたらきっと分かってくれると思います💦- 9月24日

mamam
子宮がしっかり戻っていない状態で負荷をかけると、
当然、悪露が多くなります!
そうすると、若いうちはまだいいですが、将来子宮がぼろんとお股から出てきちゃうそうです。
たまに若い人でもいるそうです。
だからしっかり安静をとって、子宮を戻さなきゃダメです。
むしろ、そんな常識的なこと、知らないという旦那様が非常識です。
周りやお母さん(義母)に聞いてみたら?と言ってみてはダメなんでしょうか。
産後1カ月、産褥期、床上げ、いろんな言い方がありますが
安静にすることを知らない人の方が少ないと思います……!
コメント