※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

息子が夜は抱っこしないと寝てくれず、目も覚めているようです。昼夜のリズムが逆転しているのか、対策はありますか?

明日で生後1ヶ月になる息子を育ててます。
昼間は音を立ててもスヤスヤ眠ってるんですが、夜になると抱っこしないと寝てくれません。
抱っこして寝てても下ろしたらすぐ起きて泣いてしまいます。目もぱっちりで覚醒してます。
夜昼反対になってるんでしょうか。
何か対策はありますか??

コメント

みつママ

ごめんなさい回答になってないのですが、
私も全く同じ時期ありました。
その時期、ひたすら抱っこか添い寝でした。
2時頃まで抱っこしてそのままソファーで寝ることもよくありました
本当に大変ですよね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

  • あき

    あき

    今も覚醒中です!笑
    大変ですよね(´・_・`)

    • 9月24日
3ママ

お包みやタオルを背中に敷いて抱っこしてみては?
寝たらそのタオルやお包みごと寝かせてあげると背中スイッチ発動しにくいですよ(^^)

  • あき

    あき

    背中スイッチの前に抱っこしても寝てくれなくて😱
    強敵です!笑

    • 9月24日
deleted user

わたしもそれくらいの時期はそんな感じで、昼夜逆転してて心配になってました…。夜中一睡もせず、朝8時から夕方17時までぶっ通しで寝てた日も…😭😭
でも大丈夫です!3ヶ月ごろになると自然に昼間より夜の方が寝てくれるようになりました👏まぁ何回かは起きてましたけど😂
頑張って寝不足を乗り越えてくださいね😢❤️周りに頼ってください!

  • あき

    あき

    時期に直るってことですか🤔
    今も覚醒中です笑
    ありがとうございます!

    • 9月24日