赤ちゃんを一人にする時期や寝かしつけのタイミングについて悩んでいます。
よく「20時に寝かしつけます。」とゆう投稿を見かけます。
20時だともちろん自分は寝ませんよね?その場合は赤ちゃんを寝室に一人にしているのでしょうか?
うちはまだトイレやお風呂そうじ程度しか部屋を離れたことがありません。
どのくらいから赤ちゃんを一人にできるようになりましたか?ちなみに戸建で1階の和室で寝ていますが、リビングと離れているタイプです。
いつも22時頃に寝て、5時に起きています。皆さん結構早く寝かせているようなので、もう少し早く寝かせてあげた方がいいのかなぁ??と考えていますf^_^;)
- ppp(9歳)
コメント
黄緑子
寝室離れてると不安ですよね!
うちは、生まれると共に、リビングに繋がる和室を寝室に模様替えしてるので大丈夫ですが、離れていればベビーモニター使ってる友達がいます。
低月齢のうちはいいですが、寝返り始めると、ベットガードかベビーベッドじゃないと不安ですしね!
個室に1人はまだ経験なく、上の子の時もそうしましたが、個室に寝室を作ったのは2歳でした!
カザハナ
1ヶ月くらいから20時くらいには寝室で1人で寝かせてましたよ(*^_^*)
自分は泣き声がすぐに聞こえるよう近くの部屋で静かに過ごしてました。
-
ppp
やっぱり22時は遅いですかね〜f^_^;)
うちは声は聞こえづらいので、ちょこちょこ様子見にいきながら慣らしてみようかなと思います^_^- 12月25日
bunnybunny
月齢が低い赤ちゃんのお母さんだとそのまま一緒に寝ちゃう人もいるみたいですがなかなか8時までに家事終わらないですよね(^_^;)
私はキッチンと寝かせているところが近いので寝付いたら家事をしながらちょこちょこ見ています(*^^*)
あとは動いたらわかりやすいように手首に鈴のついたおもちゃをつけています。
起きたら必ず手を動かすので(^_^;)
あとは泣いたら反応する物もあったり、モニターで観察出来るものもあるので心配でしたら試すのもありかもしれませんね☆
-
ppp
子供が生まれる前よりは全然早く寝るようになりましたが、お風呂、夕食、片付け、ちょっと団欒で22時ですf^_^;)
主人との会話が減ってしまうので、20時には一緒に寝れないなぁ〜と躊躇しているところでしたf^_^;)
とりあえずちょこちょこちょこ様子見にいきながら慣らしてみようかなと思います^_^- 12月25日
えぽ
息子が赤ちゃんの時は、一緒に寝てました(笑)
私も専業主婦で、洗濯や掃除は昼間、夕食の下ごしらえが出来ていたので、旦那がまだ当日は定時帰宅が多かったので、旦那帰宅後すぐ5時半には風呂。6時過ぎには夕食。7時までには片付けも終わってました^^;娘が生まれるくらいからは、旦那も夜勤や残業も増えたので、子どもは先に二階で寝かせて一階にいました(^^)
-
ppp
まぁ眠いので一緒に寝たいところではあります!笑。
子供が生まれるとご飯もお風呂も大分早くなりますよね!f^_^;)
やっぱり慣れてしまえば一人にできるようになりますかね^_^- 12月25日
-
えぽ
規則正しい生活になりますよね(^^)息子が生まれてから、夜中心から、早寝早起きになりました(*^^*)
私の場合は泣き声が聞こえる様にしてたり、一階に行ってる間も、そぉ長くなかったです^^;
夜泣きも酷かったので、サッと用事を済ませたりする程度で、基本ほとんど一緒に寝てる状況だったと思います(^^)
今は、小学生と年中なので、寝かせてからが、私の時間です❤︎- 12月25日
-
ppp
確かに寝ている間が憩いの時間ですよね〜♡笑。- 12月26日
みか♫
わたしは新生児のころから1人で寝かせてました!
隣の部屋にいてたまに様子を見に行ったりしています*\(^o^)/*
-
ppp
隣の部屋だといいですね!
リビングだとどうしても音とかで起きちゃったりするので、寝室の方がいいですよね〜- 12月26日
ゆか.+*:゚+。.☆
授乳して、ベビーベッドで寝たのを確認したら、「私の時間♡」と、一人にさせてますね。
モニターつけてます。泣いたらすぐ聞こえるように.+*:゚+。.☆
良いのか分かりませんが、母にも息抜き必要です(*ϋ*)♡
-
ppp
モニターやはりいいですね〜!!
ほんの数十分でもリフレッシュできますよね^_^♫- 12月26日
退会ユーザー
寝かしつけは20時くらいですが本格的には22時にしか寝ないので、そのまま寝ちゃいます(´-ω-`)
早く寝た時や、やる事がある時は、リビングが続いてるので、そこにいます。
朝から旦那の弁当作りに下に行くときは、旦那も寝てて信用できないので(オイ)お祝いにもらった音が聞こえるやつを子供の枕元と台所に置いてます。
自分の方のボリュームを最大にしてたら、
子供が鼻詰まりで「んっ!」て言うのまで聞こえます。笑
-
ppp
モニターじゃなくて、音が聞こえるのもあるのですね!!
確かにうちも寝ている時の旦那は信用できません!!笑。- 12月26日
ppp
やっぱり子供ができるとリビングと和室が繋がっている方がいいですねf^_^;) 確かに寝返りをはじめたら、ますます目が離せなくなっちゃいますよね〜。
早く寝かせてあげた方がいいのか、今のままでいいのか迷ってしまいます(ー ー;)
ベビーモニター安いのもあるみたいなので検討してみます^_^!