
子どもセンターについての適切な時期や予約について相談しています。近くの施設や散歩では刺激が足りないかもしれません。
千葉県習志野市に住んでいる方で0歳児のいる方💡
どちらで遊ばせていますか??
5ヶ月の子がいて、こどもセンター?とか行ってみたいなと思っているのですが、まだ早いでしょうか??何ヶ月位で行きましたか??こどもセンターとかって、何か事前に予約とか必要なのでしょうか??
幕張が近いので、イオンモールにはたまに行くのですが、それ以外は近所をちょっと散歩したりしか無いので、あまり刺激がないかなー?と思っています。
- まり(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

( ˙-˙ )
来週で生後半年になる娘を持つ習志野市民です🙌
子どもセンター近くに住んでいるので生後3ヶ月辺りに初めて連れて行ったのですがやはり動けないのでなかなかどうしていいかわからず😂💦
最近ズリバイで動けるようになったので改めて通い出しました💡
確かにいつも行くとうちの子より二、三ヶ月早い子たちが多いですが五ヶ月でも早いことはないと思います^^
事前予約もいらないですよ😊
ちなみによく子どもセンターに通ってる0歳児の子達は男の子が多く女の子がいると喜ばれるのよ〜☺️とスタッフの方がおっしゃっていました^^

まり
そうなんですね😊
分かりましたー✨色々聞いてすみません💦助かりました✨
もしうちの近くでしたら、いつかこどもセンターでお会いする事もあるかもですね😊
ありがとうございました✨

わかめ☆
うちも幕張寄りです😊🎶
上の子がよく袖ヶ浦こども園に遊びに行ってましたが、
小さい子もちらほらいましたよ⭐️
-
まり
コメントありがとうございます✨
袖ヶ浦こども園ですか😃うちは幕張近いですが、幕張本郷の方です。なので鷺沼か大久保のこどもセンターに行こうかと😊
袖ヶ浦は14号の方ですかね?🤔うちの犬が新習志野どうぶつ病院に通っているのと、義実家が香澄なのでそっちの方にも良く行きます✨
小さい子も結構行ってるんですねー😊最近、家でプレイマットにプレイジムに絵本とネタ切れなので、ちょっと行ってみようかなーって思います(*´-`)- 9月23日
-
わかめ☆
幕張本郷の方だと袖ヶ浦6丁目とかですか?
うち香澄です(笑)
袖ヶ浦こども園は14号からすぐですね🙆♂️‼︎
同じ月齢くらいのお母さんとも色々話せて楽しいとおもいます😘- 9月23日
-
まり
鷺沼台です😊総武線の線路沿いの所に住んでいます。
香澄なんですねΣ(゚Д゚)✨義実家のご近所さんですね(*´ω`*)✨義実家は香澄幼稚園のすぐ近くなんですよー😄
同じ月齢位のお母さんとお話出来る機会って、未就学児だとほぼ無いですからねー💦市の健診かこどもセンターしか無いですよね😄- 9月23日

にこ
先日、はじめて大久保のこどもセンターに行ってきました(*´-`)大人の飲食物の持ち込みもでき、とても自由な雰囲気で楽しかったです♡
たしか、毎日10:30と14:30に手遊びの時間があって、15:30に絵本の時間があります(*´-`)
-
まり
こんばんはー(≧∇≦)コメントありがとうございます。
大久保のこどもセンター行かれたんですね(*´-`)0歳児は結構来ていましたか??赤ちゃんコーナーあるみたいですが、まだ寝返りしか出来ない子がいたらやっぱり邪魔ですかね?(^_^;もう少し動ける様になってからの方がいいのか、ちょっと迷っています(^_^;- 10月3日
-
にこ
0歳児は私の他に3人くらいいたのですが3ヶ月の赤ちゃんも2人いました♡
寝返りしかできなくても、ぜんぜん大丈夫だと思います(*´-`)ジムやラトルで遊べますし、絵本もあります。もし寝ちゃってもお布団もあります💤
首が座っていたら手遊びの時間も楽しめますし、保育士さん(?)もとても気さくに話しかけてくれたり、育児のアドバイスくれるので、良かったです♡- 10月3日
-
まり
おはようございます(*´-`)
そうなんですね💡大久保のこどもセンターって、杉の子ですよね? 育児のアドバイスとか良いですね♡近くだし行ってみようと思います(*´∀`*)
いつかお会いする時があるかもですね( *´꒳`*)੭✨ありがとうございました!- 10月3日
-
にこ
あ!すみません、私が行ったのはきらっ子ルームおおくぼでした💦
こちらこそ(*´-`)- 10月3日
まり
そうなんですね(*´ω`*)まだ5ヶ月になったばかりで、寝返りでゴロゴロ動くだけなのですが、楽しめますかね??(・∀・)
何か持って行くと良いものとかありますか??
男の子が多いんですね!予防接種で病院行った時に3ヶ月位の男の子ママさん同士が「支援センターで会いましたよねー?」って話しているのをみて「え?!もう行ってるの??」みたいに思っていたんですよ(^_^;男の子だとまだ小さくても活発なんですかねー(^_^;
コメントありがとうございます✨
( ˙-˙ )
寝返りでも楽しめると思います😊
0歳児コーナーには手持ちできるオモチャや絵本などもあるので寝返り前でも遊べます( ¨̮ )
持ち物は共有のオモチャなので遊び終わった後はヨダレなどついてたら拭くルールがあるのでガーゼハンカチなどを持っていれば安心です🙌
あと初回は両面テープで応急処置してくれますが名札は各自用意して園内では着用するようになってました💡
長々とすみません…😭😭😭
まり
ありがとうございます😊
なるほどー✨ガーゼハンカチとか拭くものですね(・∀・)
名札?!Σ(゚Д゚)それは親と子供どちらが付けるやつですか??因みにどんなやつ用意すると良いんですか??🤔首に下げておくやつですかね??
何度も質問すみません😥
( ˙-˙ )
子どもがつけるものです🙌
保育園みたいに安ピンでつけるタイプのものをつけてる子もいますし、お母さんが手作りでフエルト地にフエルトの文字パーツを付けて背負わせてゼッケンのようにしてる子もいたり様々です( ¨̮ )
名札というより名前さえ把握できれば形は自由みたいです😁🎶
まり
∑(・ω・ノ)ノ💦
間違って、返信ではなく普通にコメントしてしまいました💦