
赤ちゃんの授乳や睡眠について相談です。母乳とミルクのバランスや寝かしつけに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
1日2.3回ミルクでほかは母乳あげてます。
母乳だけあげてると30分起きとかに泣き出して何してもダメでおっぱいあげたら泣きやみます。
だから母乳だと少なくとも1時間に1回満足するまで飲ませてます。
お風呂前に泣いちゃって母乳飲ませてからお風呂入って、お風呂後に100~120ミルク飲ませてげっぷさせて寝かせるんですけど母乳あげすぎらダメとかありますか??
あと、最近寝る時間がこの時間です。
11時にお風呂入れて12時にはミルクも終わって寝れるんですけど中々寝てくれません。
寝る時も添い乳してじゃなきゃ寝てくれません。
でも、寝てくれたら6時間でも8時間でも寝てくれます。
起きたらすぐオムツ替えておっぱいは飲ませて起きずにまた寝ます笑
初めての育児でどーしたらいいか分かりません。
こうした方がいいよ。などアドバイスがあれば教えてください!
- まろ(6歳)
コメント

h.mama❥
母乳にあげすぎはないので
欲しがったり
泣いたらあげて平気です❥
最初の頃はまだサイクルも出来てないし
飲むのもまだ完璧ではないので
頻回授乳でいいと思いますよ❥
お風呂の時間が遅いと思いました。
18時頃か19時までには入れてあげて
21時頃には消灯し、
親がリズム作ってあげる方が
いいと思いますよ!

まろ
頻回授乳すぎかと😹😹
ミルクもおっぱいも吐くことは全くないしどんどん太りそう🤢
私が家事やったりで落ち着いつくとこの時間になってしまって...💦
お腹にいた頃も私が寝るの遅かったのか最初から寝るのが12時過ぎでそれより早く寝ても5分起きとかで起きちゃうんですよね😭

退会ユーザー
おっぱいはあげすぎとかないですよ!
ミルクは、消化するのに時間がかかるので、お腹に負担がかからないように3時間あけなきゃいけないですが、母乳は大丈夫です!だから、すぐ泣いて欲しがります!
お風呂が11時というのが少し遅いかと思います💦
添い乳に慣れてしまったら、それ以外だと寝れなくなるとおもいます。私は、添い乳しなかったので、抱っこでゆらゆらするか、寝かせてトントンしたら寝ますよ💡今から添い乳はやめて、他の方法で寝かしつけを頑張ってもいいかもしれませんね!
でも、1ヶ月で6時間も寝てくれるなんて、いいですね😃
-
退会ユーザー
ちなみに、完母でしたが1日に15回くらい授乳してましたよ!
家事は、赤ちゃんが寝てからやるのがいいと思います。私は、19時にお風呂入れて、おっぱい飲ませて寝かしつけてから夜ご飯食べてました!- 9月23日
-
まろ
おっぱい飲ませたあととかしわしわですっごい軽くなっちゃうんですけど吸われるとおっぱいはでてるんですかね、🤔🤔😥
今日はゆらゆらしてたら寝てくれました!!
私が起きてると娘のこと起こしたくなっちゃったり食器とかのガチャガチャって音で起きたりしないか心配で寝る前に済ませて一緒にお風呂入って一緒にゆっくりしてから寝るようにしてるんですけどダメでしょうか😭- 9月23日
-
退会ユーザー
差し乳になっていれば、吸ったときだけ母乳が出るので基本張ってないみたいですが、どうですかね🤔母乳外来などで、飲む前と後で体重測ってみれたらいいのですが。
ゆらゆらで寝てくれてよかったですね🎵
音出しても案外起きませんよ!今後も少しの音で起きるようになったら困るので、音にも慣れていってもらった方がいいと思います!早めに寝かしつけて、生活リズムを整えてあげる方がいいですよ!このまま1歳2歳となってもその時間に寝るようになるとまずいので💦- 9月23日
-
まろ
アドバイスありがとうございます😭
私のくしゃみとかで目覚めちゃう時あるので怖くて😥笑
なるべく早く寝かせれるよう心がけます!🙌- 9月23日
h.mama❥
最初は頻回授乳でおっぱいを
より、作るんです!
今の時期からが一番だと思いますよ。
深夜にしか寝なくなると思います。
まろ
なるほど😀💡
ありがとうございます💗