※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

子供が入院し、大部屋に移動。眠れない状況で個室希望も叶わず、対策を教えて欲しいです。話を聞いてほしい。

はじめて子供が入院して、24時間付き添い。
症状がちょっと落ち着いたので、
個室から大部屋に移動に。

いろんな音が気になって眠れない。
しょうがないってわかってたけど、
これはきつい。
個室希望も通らないし
なにか対策を教えてほしいです。

批判はいらないです。
話を聞いてくれるだけでもいいです。

コメント

にゃおん

私の息子もよく入院してたので
すごく気持ちわかります。
他のお子さんが泣いたり、付き添いの
お母さんのイビキがうるさかったりと
なかなか眠れなかったです。
こればっかりはどうしようもなくて、
唯一耳栓するかですけど、耳栓も微妙な
感じですよね、、、
病院の病室の真っ暗の中物音って妙に
よく聞こえるんですよね😭

  • ぱん

    ぱん

    となりの子供はずっとグズグズ。
    ナースに一時的に連れてかれて静かになったと思ったら、その母親のいびきとはぎしり。
    最悪な夜でした。

    コメントありがとうございました😂

    • 9月23日
  • にゃおん

    にゃおん

    めっちゃ分かります😥
    できれば個室がいいですよね😭

    • 9月23日
ママリ

付き添い大変ですよね😭😭💦
私も息子が入院してた事あるのでお気持ち良く分かりますよ(;_;)

私は子供たちの泣き声や機械音が気になり、いつも寝れませんでした😢対策のコメントではなくてごめんなさい(;_;)

  • ぱん

    ぱん

    みなさん、同じ経験なんですね!
    寝れず廊下をウロウロしたら、
    うちの部屋だけがずっとグズグズで、他の部屋は静か。
    部屋を変えてもらいたいとも思うが実際はどの部屋もかわらないんだろうなーって思ってます。
    コメント、ありがとうございます😂

    • 9月23日
yu-s

耳栓だと聞こえにくいから、
イヤホンとかさしとく。

旦那がイビキうるさいときは
これしてました。笑

  • ぱん

    ぱん

    イヤホンを試したけと、ダメでした。
    ずっとグズグズな子といびきはぎしりがうるさいとなりの親子は最悪でした。

    コメントありがとうございました😂

    • 9月23日
  • yu-s

    yu-s

    日中に眠くなっちゃいますね😭

    • 9月23日