
1ヶ月半の男の子を育てている女性が、周囲からおっぱいを要求されるストレスを感じています。おっぱい以外の対応もしてほしいと悩んでおり、同じような経験をした人がいるか相談したいと思っています。
ストレス発散させて下さい…
1ヶ月半の男の子を育てています。
おっぱいも良く飲んでくれ、今のところ完母です。
昼夜変わらず、ほぼ2時間おきの授乳ですが、ちょっとでも泣いたりぐずったりするだけで、主人や母はおっぱいが欲しいんじゃない?お腹すいてるんじゃない?
と…
1ヶ月検診の時も、44g /日で増加しており、順調に大きくなっています♡少し大きくなりすぎ…笑?
それなのに、
事あるごとにおっぱいじゃない?
足りてないならミルクあげたら?と…
それ以外でも、泣きたくなる時あるし…
おっぱいのせいにしないで、もう少しあやして欲しい…
旦那にもこのイライラはぶつけたので、とりあえずは少しイライラもおさまったのですが、同じように周りの人にイライラさせられてる方居るかな…と思い、投稿させてもらいましたm(_ _)m
- ykik(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私それがストレスで実家から予定より早めに帰ってきました😅

そろそろ体重戻そうかな
わかります。
育児でストレス???
ちゃうちゃうお前や‼️って感じです!
うちの場合は旦那。旦那のみ‼️
母も義両親も一切口出さないんですが旦那がね。
しかも泣き止まないとどうしたの?具合悪いのかなーとか言うし。
-
ykik
同じで笑えちゃいました😂
旦那もわからないなりに、協力してくれるのですが、いちいち的外れすぎる事言ってきたり…
まぁ、お互いの旦那も気にしてくれてるって事なんでしょうね😂- 9月22日
-
そろそろ体重戻そうかな
そうそう、的外れ、もうここまで毎回具合悪いのかなーとか言うとわざとだろって思います。
あと赤ちゃんについて調べて言ってくるんだけど一つの情報だけみて言ってくるんです、こちとら沢山の情報みて統計取ったり誰の話が的確とか考えてるわけって感じです。
うちは気にするくせに肝心な時に全くだめ😢
あと泣いてて私が抱っこしてあげてよ‼️って言ってるのに泣かせておきなよ疲れて寝るからとか言うの。
はぁ?ふざけんな‼️って感じです😢- 9月22日
-
ykik
そうそう☝︎
うちもそんな感じです😂
うちも、寝る前にぐずったりするので、しばらくだっこして寝かせてあげて欲しいのに、オレ代わるよと、代わってくれるのはいいけど、すぐ諦めて、気づいたら抱っこやめて置いてるし…なんで?って聞くと、一回置いてみた…って…
なんだそりゃ…
って…
すぐ諦めんなって…
しかも、本当に数分…
そんな中途半端ならいいやって、結局私が寝かしつけてるし😅
旦那さん達なりに頑張ってるんですかね…
イラつきますけど😂- 9月22日
-
そろそろ体重戻そうかな
そう、すぐ諦めてママがいいってって言ってくる。たしかに私が抱っこすると泣き止むけどww
この前は飲み会から帰って来てやっと寝かしつけた娘を起こしちゃったから大丈夫俺が見るからとか言ったのに途中でギブお願いとか言い出してそれはないよ、私はやっと寝かしつけて寝ようとしてたのに。ってそのまま見させたwwけど一時間以上眠いので代わりました。そしておっぱいで速攻寝ちゃいましたww
頑張りが足りない‼️うちは自分の睡眠優先するから。私は赤ちゃん起きてたらどんな眠くても頑張って起きてるのに‼️
ってイライラします🎵- 9月22日
-
ykik
あまりにも、泣き止まない子供👶をみると、旦那じゃなく子供が可哀想で、代わっちゃうんですけどね…
うちの旦那も自分の睡眠優先するとこあります☝︎
夜中の授乳の時、旦那がいびきかいて寝てると、イラッとして、わざと足をどかしたり、身体を押したりして嫌がらせしてます🤣- 9月22日
-
そろそろ体重戻そうかな
そうなんです、赤ちゃんだって自己主張したいし何か訴えて泣いてるのにそれにちゃんと応えないと可哀想ですよね😅
うちは一緒に寝てないけど帰省して一緒に寝たときに他のかたの気持ちがわかった、超むかつくww- 9月22日

かな
わかります、なんとなく余計なお世話だとムカつきますよね。
私も結構嫌でした。
オムツかな?とか、おっぱいかな?とか。
私は、あー言いたいんだな、自分も子育てしてたこと思い出して私と子供に関わりたいんだなって思うことにして、聞き流すようにしました!
相手方はあんまり変わってくれませんが、おっぱいばかりあげるのは半年くらい。。。その間に自分が慣れちゃった方が楽かもしれません(*^^*)
悪気があるわけではないと思います!ただ、まれに悪気を感じさせるような人もいるかもしれませんのて、お母さんの心の様子を見て、この時期は付き合う人を選ぶのも大事な選択ですよね!!
お子さんあっという間に成長して、これからどんどん可愛いと思います!頑張ってください!
-
ykik
そーですね…
聞き流すようにしてみます☆
そんな事でイライラして、出る母乳も出なくなっちゃうと嫌ですしね😊
日々の息子の成長が早くて、少し寂しいですが☺️あっという間ですね☝︎- 9月22日

りらこ
そうでしたそうでした🙌💦
ちゃんとこっちで時間チェックしつつ授乳してるのに、聞いてくるの放っておいてよってなりますよね。
街なかでも息子が泣いていたら知らない人から、「あら〜、お腹空いてるのかしら?」って言われたとき
心の中では(違いますけど)って思っています。笑
月数重ねるごとに機嫌が良い時間が増えるので、言われることは無くなりましたが🤣
-
ykik
同じですねー😂
街中でも、お節介な方居るんですね😂
本当、放っておいて欲しい時もありますよね…
お互い周りの声を気にせず、育児楽しみましょうね♡- 9月22日

みやはる
私も最初けっこう母におっぱいじゃない?って言われててイライラしてましたょ💡順調におっぱい飲んでて今は7100こえてます(*´∀`*)
-
ykik
やっぱり皆さん同じですね😂
なんか、ほっとしました♡
私も、体重増加しすぎじゃないかと逆に気にしてる位のに…- 9月22日
-
みやはる
同じですね💡(*´∀`*)
1日25グラム増えるのがいーですよね💡
でも初めからけっこう増えてました(゚∀゚)
周りのうるさ〜っておもうことは
はいはい!って聞き流してますワラッ- 9月22日

はじめてのママリ🔰
私もその頃里帰り中で、母や祖母から同じようなことを言われてました😂
1週間検診で十分すぎるほど体重が増えており、無理やり3時間あけようとしてました💦
うちの娘はおしゃぶりが効果抜群でした!
咥えさせるとすぐ眠ってしまい授乳回数がかなり落ち着きましたよ😅
体重は十分に増えてますし、外野の声は聞き流して自分のペースで授乳して大丈夫だと思います!
休めるときに休んでイライラを上手く解消してくださいね☺️
-
ykik
私も同じです☝︎
十分すぎるほど体重増えていくので、頑張って3時間位はあけようとしてる最中です😅
それなのに、おっぱいおっぱいと…
私もおしゃぶりも考えましたが、賛否両論あって、なかなか使用までに至っていません…
周りの声は聞き流して、育児楽しみますね♡- 9月22日

りんちゃんママ
私も里帰りで母に同じようなこと言われました!
私自身が完ミで育ってるので、母は本当に母乳が出ているのか、足りているのか分からない感じでことある事におっぱいじゃない?ミルク足す?と言われ、私も初めてで分からないことだらけで言われるままにミルク足していたら1ヵ月検診で日割り70gくらい増えていてミルク辞めました🤣
-
ykik
やっぱり皆さん同じですね☝︎
70g/日はすごいですね♡
本当、自分でも初めは出てるかわからないから不安ですが、検診で順調だとわかれば、考えて授乳しますもんね🤱
周りの声でイライラせず、自分のペースでやっていきます♡- 9月22日

ポン
私も里帰り出産をしたのですが、泣けば毎回ミルクじゃないのか?と実父に言われてました。
そして私のいないところでは、母に哺乳瓶買え買え言ってました。
本人にそんな気はないようですが、その時の私は母乳が出てないと言われているようで声を殺して泣いてました。
その時に慰めてくれたのが義姉です😊周りから何を言われても聞き流せないこともあるだろうけど、私はこのやり方でやってますから!って言っておけば良いよと。今と昔では方法も違うからと。
健診でおっぱいだけで問題ないならミルクも必要ないですよー
たとえ出が悪いかな?と思ってたとしても、毎日あげてたらピューピュー出るようになります👍とりあえず痛くても吸わせてれば大丈夫です。
泣けばおっぱいじゃないの?て
どこも一緒ですね😂
-
ykik
皆さんのコメント見させて頂いて、なんだかどこも同じで、周りの人達も心配しての発言なのか…と思えるようになりました☺️
自分のペースで育児楽しみますね♡- 9月22日
ykik
やっぱり、同じ思いされてる方居るんですね😌自分のペースで頑張ります♡