
コメント

mi
1ヶ月検診までは守ってました!

🤍
はじめまして(´。・v・。`)✨
私はとりあえず泣いたら母乳泣いたら母乳
とゆう感じでした(´。・v・。`)✨
好きなだけ飲ませてました🍼🍼
時間は気にしてる余裕すら無くて
全く時間は気にしていなかったですけど
1ヶ月検診の時は体重もちゃんと
増えて順調に育ってました☺💗
きっちり時間を気にしていたら
逆に疲れちゃうと思うので赤ちゃんが
欲しい時に欲しい分だけあげれば
いいと思います(*∩´ω`∩*)🍼💗
-
ジャスミン
とても励まされました💦
今日退院の時も、助産師さんに母乳はいくらあげてもいいよって言われたので、とにかく泣いたら母乳あげていきます‼️1ヶ月検診の時に体重増えてることを祈りながら❤️
ありがとうございました😊- 9月23日
-
🤍
ご退院おめでとうございます👶🏻💓
きっと増えてますよ☺🍼✨
お互い大変ですが子育て頑張りましょう😭💗- 9月24日

とうもろこし
新生児の頃はタイマーかけてしっかり守ってました
しかし1ヶ月健診で体重増えすぎてるから寝てるのを起こしてまであげなくていいよーと😅
家に体重計があって体重の増えが確認できるならそこまで神経質にならなくてもいいと思います
-
ジャスミン
家に体重計ないんですよね💦
1ヶ月は守って、様子を見てみます!
ありがとうございます😊- 9月23日

あきこ
ミルクは3時間空けないとあげちゃダメだよ〜みたいな事は言われましたけど、母乳は欲しい時にあげれるだけあげてって言われましたよ❗
-
ジャスミン
ミルクは足りない時にあげるくらいなので、3時間経ってなくても泣いちゃったら母乳あげてみます!
ありがとうございます😊- 9月23日

ゆい
私も1人目の子育ての時は起きれるか、不安でしたが泣いたらあげる感じでした🎵おかげで3人とも完母でいけてます❤
赤ちゃんにすってもらうのが一番いい刺激になるみたいです‼
時間はきっちり守らなくても大丈夫だと思います❤
-
ジャスミン
3人とも完母すごいですね!
私も、泣いたらあげる感じで、頑張ってみます✨
ありがとうございます😊- 9月23日

け。
夜は全く守らず子供が起きてくるまで一緒に寝たり昼間は3時間おきに泣いてくる日と泣かない日もあったのでほぼほぼ自分と子供のペースでしてました🤔💭
むしろそこまできっちりしてたらこっちが頭おかしくなるからむり〜!て心の中では悪態ついてたわたしですが子供は今では標準より少しぽっちゃりの女の子です😅😅😅
あまり気を張りすぎず、ただ助産師さんの言うように足りないと思ったらミルクをあげる、そこだけは気をつけてあげた方がいいかもしれませんね!
-
ジャスミン
すごい励まされました💦
きっちり時間守らないと!って考えてたら自信なくなっちゃって💦
ミルクをあげつつ、自分のペースで頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 9月23日
-
け。
わたしが元々楽観的すぎる考え方やからとは思うんですけどね(笑)
でもこんなやつが母親でも1ヶ月検診の時点でまあまあ、おデブに育ってたし大丈夫です!
ただやっぱり他の方も仰ってるように子供に吸ってもらわないと母乳は出なくなっちゃうので絶対!完母!て感じならできるだけしっかり飲ませてあげてください(*´-`*)
わたしはそこまでこだわってもなかったし、3ヶ月の時点で保育所入れたので完母なんてむりでした(笑)- 9月23日

たお
こんばんは、出産お疲れ様です。
私も初めての子で何が正解かわからない時がありました。
助産師さん病院によって言うことは違うと思いますが極力3時間を目安にあげたはうがいいと思います。
起きれなくても鳴き声で自然と起きてしまいますよ。赤ちゃんはお腹におっぱいやミルクをためておくことが難しいく消化も早いそうです。
また、母乳を主にしていくなら3時間以上あけると身体の中で母乳をつくる働きが衰えてきてしまい母乳の量が増えないそうです。
私も2ヶ月頃6時間空いてしまったことが続きその結果母乳の量が少なく母乳外来に通うことになりました。
今ではアラームをかけて3時間から4時間の間で必ずあげるようにしています。
長々とすみません。少しでも参考になればと思いコメントしてしまいました。
-
ジャスミン
とても参考になりました!
3時間以上あけたら衰えるのは知りませんでした💦
泣かなかったら3.4時間経ったら起こして、授乳心がけます!
ありがとうございます😊- 9月23日

れもん
よく寝る子で4時間とかあくときあったんですけど10日健診で体重の増えが少なくて3時間以上あけないように指導されちゃいました😣💦体重ちゃんと増えれば大丈夫だと思います!
-
ジャスミン
1週間後にまた検診あるので増えてるよう、やはり3時間以上あけないよう心がけます!
ありがとうございます😊- 9月23日

パプリカ
アラームかけてなんとか起きて授乳してました!
新生児期は低血糖と脱水も懸念されるから、4時間以上は空けないでと助産師さんに言われてました〜
1ヶ月検診までは頑張って、その後は体重の増えが順調すぎるほどだったので、先生と相談し、夜中にアラームかけてまでの授乳はやめました!
-
ジャスミン
脱水とか低血糖懸念されるんですね!知りませんでした💦
1ヶ月検診で様子見て、先生と相談して見ます!増えるといいなぁ😌
ありがとうございます😊- 9月23日

あーたん
退院してから一週間は大体きっちりあげてむしたが、一週間後に産後訪問で体重の増えに問題ないと言われてからは夜間はよく眠ってるときは様子見てました。
産後1、2ヶ月はおっぱいの出がすごくて乳腺炎にもなったので起こして飲ませることもありましたが、きっちり3時間おきは入院中だけだったかなーと思います!
-
ジャスミン
私も1週間後検診があるので、それまでは体重増やせるよう、こまめにあげてみます‼️
ありがとうございます😊- 9月23日

💜
私は泣いたらあげるって感じでしたよ!
泣かないで寝てれば起こさずねかせてました!
-
ジャスミン
ありがとうございます😊
私も泣いたらあげるように、時間にとらわれずがんばってみます!- 9月23日

まにゃ
うちは夜寝るタイプだったのですがわざわざ起こしてあげることは、なかったです😊
-
ジャスミン
ありがとうございます😊
私のところも結構寝るんですよね💦
起きて泣いたらあげるようにしてみます!- 9月23日
ジャスミン
ありがとうございます!
1ヶ月はやはり守らないとですね