
1歳3ヶ月の娘がイヤイヤ期で、家では泣きわめき、外ではニコニコ。夫との対応に悩み、睡眠不足で疲れています。
1歳3ヶ月 イヤイヤ期?
あと数日で1歳3ヶ月になる娘が、癇癪がひどくすぐ泣きわめきます。
先週4日間ほど熱を出して寝込んでいたので、まだ本調子じゃないのかな?とも思ったのですが、熱もなく、症状ももうなく、通常の生活を送っています。
保育園では普通に過ごしているようで、自宅での イヤイヤ!ギャアーキィー!!を保育士さんに説明してもえぇ?ほんと?と半信半疑なくらい態度が違うようです…。
また、旦那実家が目の前なので義妹がたまに遊びにくるのですが、その時はニコニコ過ごして愛想振りまいてます。
家族だけの空間になった途端に、全てが嫌になるようです
抱っこも嫌。ご飯、おやつなど食べ物飲み物も全て嫌。なんならおっぱいも嫌。離れていっても嫌。
唯一大丈夫なのは、外に出てる時で機嫌が直って家に帰ってくるとまた、嫌。
夫は
おっぱいあげて寝かせればとすぐいうんですが、もう1歳過ぎたしおっぱいで泣き止ませるのは違う気がしてしまって…
三連休だし、本人の感情にとことん付き合ってあげたいのに、夫はとにかく早く泣きやませろと言わんばかりです。
先週の看病に続いて、わたしは生理が来て体調も悪いし、夜中も泣いて起きるので
1ヶ月近くずっと睡眠不足で疲労がたまって来ました。
平日は仕事もあるし休みのうちにいろいろと整理したいんですが…
- ぽちたま(5歳2ヶ月, 7歳, 14歳)
コメント

猫がさわりたい
うちも同じときがありましたよ~
何でおさまったかといいますと…選択肢を二つにするんです。おもちゃやご飯とかも2つ見せて、「どっちにする?」みたいな感じです。
たぶん、ことばがうまく伝えられないとか甘えたいとかいろいろな感情がでてきて癇癪みたいな表現になってしまうんだとおもいます。選べるだけでも満足はできるのではないかと思います…。

とあ
保育園通ってるんですよね?
うちが今まさにそうなんですが、9月から保育園の園児の数が増えてきて先生が追いつかないみたいで、うちのクラスもうパンパンなんですよ😭それまであんまりイヤイヤとかなかったし夜もよく寝てたんですが、9月入ってから急に家帰ってくるとひっつき虫で何しても怒るしすぐ泣くし夜も20時に寝てたのが今は22時とか遅いと23時半くらいまで泣きわめいてて、、それを先生に言ったら、「保育園で人数が一気に増えて同じクラスなのに自分より月齢が低い子がどうしてもミルクとか抱っことかで時間取っててなかなか構ってあげられないんです。保育士も見てはいるんですけど今までずっと抱っことかしてられたのに出来なくなって待っててって言われてそれがストレスで溜まっちゃってるかもしれないです。すみません💦」って言われました😓そんなのそっちの都合じゃんって思ったんですがだからと言って怒ってもどうにもならないから家ではとことん向き合ってあげようって思いました😢💦
もちろんうちもイヤイヤ期始まってると思うからそれもあると思うけど、やっぱり保育園って子どもにとって楽しいだけの場所じゃないし寂しいんだと思います、、毎日迎えに行くと時間で分かるのかドアにくっついて待ってるから泣きそうになっちゃいます😭💦ごめんねって思いながら早く帰っていっぱいくっついてあげようっておもいますよね😢💗
癇癪うちもすごくてちょっとなんかあるとすごい泣き叫ぶのでこっちもイライラしちゃいますが気持ち切り替えて優しく接してあげたいです😢💦
-
ぽちたま
うちの園は途中入園は行なっていないのと、一番小さい子でも10ヶ月いっているので、ミルクの時間はほとんどなく、園で構ってもらえてないという状況はないと思います…逆に、園の方が大人にたくさん構ってもらっている気がします🤣
家にいるとどうしても家事があったり上の子もいたりするのでつきっきりでいられないのが嫌なのかな?とも感じてます…
、できるときにたくさん甘やかしてあげられるよう頑張ります。- 9月22日

chico
うちも保育園に通っていますが、月曜帰宅後は何をしてもイヤイヤ、大泣きして何をやっても泣き止まない時があります💦 保育園ではぐずることもなくいい子にしてるらしく、先生達も家での話をするとびっくりします。たぶん保育園で無意識に我慢したりストレスも受けたりして、ストレス発散が必要なんだと思っています。。土日はそこまで激しくなることはないので…。
解決にはなりませんが、すごく似てたのでコメントしました💦
-
ぽちたま
金曜の保育園がかなり久しぶりだったのもあるのかなー!と思いましたヽ(´o`;
やはり、子供なりに頑張ってるんですね…
連休たっぷりのんびりさせてあげようと思います!- 9月24日
ぽちたま
うちは 抱っこ!という仕草になったら抱っこをしてるのに すぐおろせ!と言われ、
まんま!と言われて用意したら いや!と言われ…
じゃあ遊ぶ?とか、お茶飲む?とかやっても 一度イヤのスイッチが入るとずっと嫌みたい…
猫がさわりたい
まさしく、言われてみると先月そんな感じでした💦 先月の体調崩したときは特にキィーキィー言ってました😅
体調が良くなったら楽になったので(熱が下がってもしばらくそんな感じでした)、お子さんも体調元に戻っていないかもしれませんね💦
わがままが出せるのは甘えている証拠な気がします✨
体調、お辛いかもしれませんが💦気持ちの切り替わりを利用しながら(外に連れて行ったり、おもちゃ変えてみたり)していくと良いのかな?と思います。
ご参考になること言えず、すみません💦
お子さんとぽちたまさんの体調が早くよくなりますように🌠
ぽちたま
やっと熱は完全に下がり、機嫌も日中は保てるようになってきました。
連休の間にがっつり甘え倒してあげようとおもいます!
気分転換にお絵描きセットを買ったので今日はご機嫌です笑笑
猫がさわりたい
心配していました💦体調良くなり良かったです✨
お絵かきセット良いですね✨😁