
コメント

わんわん
企業主導型保育園安いですよね!
収入によりけりで、収入が高いほど認可保育園は値段が上がる為、人によっては企業主導型保育園はかなり安くもあり、高い方もいるかと思います^_^

あーたん
息子が5ヶ月になったら入園する保育園も企業主導型で上限3万円なので、認可に預けるよりうちは安いです😊
安いですが街中でビルの中。もちろん園庭はありません。園自体はとても綺麗で良いんですが大きくなったら園庭で思いっきり遊んでほしいなーって気持ちがあるのとやっぱり自宅近くの保育園が良いので4月入園目指して申し込みしてます😌
安くて家計には優しいんですけどね!
-
ちゃお/(.^.)\
なるほど、やはり保育料はめちゃめちゃ安いんですね😊✨でも街中でビルの中となると伸び伸び遊ぶというより、託児要素が多そうですね✨今、上の子を中央区の保育園に預けてるんですが、中央区だとビルの中で無いにしろ、なかなか広い園庭が無くて、近くの公園まで移動して遊んだりしてます😂💦広い園庭いいですね😆👍
- 9月22日
-
あーたん
そうなんですよ😢
公園もいいですけどね😩
中央区だと敷地自体限られちゃいますもんね😢- 9月22日
-
ちゃお/(.^.)\
そうなんです🤣でも今の通ってる保育園の雰囲気好きなので、下の子も入れるように保活したいと思います(*^^*)!!モンさんも4月にうまく入れますように✨
- 9月22日
-
あーたん
グッドアンサーありがとうございます!
保活頑張りましょう😂💗
お互い希望園に入園できるといいですね!- 9月22日
-
ちゃお/(.^.)\
いえいえ、たくさんコメントいただきありがとうございました(*^^*)!お互い頑張りましょうね*⑅♥︎
- 9月22日

M.J
認可保育園に落ちた為、企業主導型保育園に通わせています。
保育料はかなり安いです!
娘の行っているところは一般でも32000円、連携だと半額です。
ただ、保育園の規模が小さいので、行事がないです。
今はヨチヨチ歩きですが、体が大きくなって来た時に、満足に体を動かせないかなー?と思ってるので、それまで認可受かった欲しいと願っています。
-
ちゃお/(.^.)\
保育料安くてびっくりしましたー!!行事がないのですね(^^)託児のような感覚であれば企業主導型でも十分という感じでしょうか?(*^^*)行事がないのも少し寂しいですよね💦1歳の4月も枠が少しあると思うので、お互い保育園入れるといいですね♪
- 9月22日

ちゃまろん
私が預けているところは1歳児で3万6千円ほどです。
みなさんの所よりは高そうですね。
提携企業は1万引きです。
-
ちゃお/(.^.)\
やっぱりとっても安いです😆‼️企業主導型も保育料に多少の差はあっても、認可保育園よりすごく安いんですね✨✨働いたお金が保育料に消えていく〜ということがないだけでも助かりますよね😊✨
- 9月23日
ちゃお/(.^.)\
みたホームヘージが上限2万円と書いてあったので、びっくりしました!!しかも提携企業ならさらに半額で(^^)企業主導型って安いんですね!!認可保育園だと4〜5万円の家庭が多いと思うので、めっちゃ安いじゃん!って思ってしまいました(^^)笑