
抱っこで寝かしつけている赤ちゃん、昼寝は抱っこでしか寝てくれず、夜は泣かずに寝る。抱っこのまま寝かせるのは問題ないでしょうか?
抱っこしたまま寝んねってそんなにダメなことなんでしょうか?
生後3ヶ月です。
お昼寝がうまくできないと、夜かなりぐずります。
抱っこで寝かしつけて、そのまま抱っこしていると一時間〜二時間ほどよく眠ってくれるので(置くと泣きます)
可能な限り抱っこのまま寝かせています。
なぜが夜は置いても泣かないので、抱っこのまま寝んねということはありません。
お昼寝だけとはいえ、抱っこのまま寝かせるのは良くないんでしょうか???
- くらげ
コメント

ゆみ
その時期はよく抱っこしたまま寝てました☺️
とは言え、私はソファに腰掛けてる感じでしたが🙆♀️❤️
今ではそんな体制で寝かしつけしてないので、
その時期だけの特権でした☺️❤️

さきさき
うちの上の子もそうでした。置くと起きるから抱っこ、別にいいんじゃないですか?😅
-
くらげ
そうですよね💕
姑にひどく非難されたもので💦- 9月22日

☺︎
その頃はだっこで寝かせてましたよ☺
-
くらげ
いつ頃から、抱っこじゃなくなりましたか??
- 9月22日

3児mama
逆になんでダメなんですか?
添い乳なら危険なので
まだ分かりますが…
うちの子も抱っことか
添い寝とか腕枕ぢゃないと
寝なかったです!
完全に寝てからベッドに
置いてました!
-
くらげ
そうですよね💦
姑にひどく怒られたんで、びっくりしました。
これからも自信持って抱っこで寝かせます⤴︎- 9月22日
-
3児mama
抱き癖が付くってやつですかね?
5.6ヶ月頃になれば
ゆっくり卒業に向けての準備で
いいと思いますよ!- 9月22日
-
くらげ
なぜか理由も言わずに叱られました。
卒業の準備は、泣いても下ろす練習をしていく感じですか?- 9月22日
-
3児mama
意味がわからないですね😵
5.6ヶ月頃になったら
だんだん置いても泣かないように
なったりして来るので
抱っこしなくて
添い寝などトントンで
寝るようになって来ますので
抱っこして寝さすのを
徐々に卒業ってことです!- 9月22日
-
くらげ
泣かないようになるんですね✨
姑にあんまりに言われたので
抱っこで寝かせてると、ずっとこのまままになってしまうからなのか?と思っていました。
あと数ヶ月しかない今だけの特権ですね!
楽しみます💕
ありがとうございます。- 9月22日
-
3児mama
気の使えない姑ですねー😑
ずっとだと癖が付くかもですが
そんなに急がなくても
その内1人で寝てくれるように
なりますよ!- 9月22日
-
くらげ
ありがとうございます😊
気が使えない割に余計なお世話の姑です。
でも安心しました!
ありがとうございます💕- 9月23日
-
3児mama
面倒ですね😅
おしゃぶりとか添い乳の方が
私はおすすめしません💦
安心してもらって
良かったです♡- 9月23日

おとうふ
ダメなんですか??💦
理由が知りたいです😳💦
うちは昼も夜も抱っこじゃなきゃ寝なかったので6ヶ月まで私は抱っこして座ったまま寝てました😣💨
めちゃくちゃ体キツかったですけど息子の後頭部はとてもいい形です🤣笑
-
くらげ
私もダメなこととは思っていなかったので姑に怒られてショックうけてました🤯
6ヶ月以降は自然と抱っこじゃなくても寝るようになりましたか?- 9月22日
-
おとうふ
全然ですよ‼️笑
うちは6ヶ月でやっと抱っこで寝かしてから置いても泣かなくなったレベルで、それでも2〜3時間ごとに泣いて起きてましたよ😭💨
抱っこじゃなくて寝られるようになったのは8ヶ月で夜間断乳してからですね😳💨- 9月22日
-
くらげ
では3ヶ月なんてまだまだですね⁉️
夜間断乳なんてまだまだ先の話ですもん、、、
抱っこで寝るなんて、今しかできないことだから存分に楽しみます!- 9月23日

ママリ
娘は置いたら起きるので、11ヶ月半くらいまで昼寝は必ず抱っこで寝てましたよ(๑´ㅂ`๑)
今は寝たらおろしてますが、問題ないですよ〜
-
くらげ
問題ないですよね(^-^)
11ヶ月半くらいからは置いても泣かなくなったんですか???- 9月22日
-
ママリ
それまでも試しにおろしてみる→おろした瞬間泣くので結局抱っこで昼寝 という感じだったのですが、ある日置いてみたらそのまま寝てました(๑´ㅂ`๑)
徐々に置いても眠ったままの日が増えていった感じです〜
どうも以前より眠りが深くなったようです✨- 9月22日
-
くらげ
眠りが深くなるのですね😄
時々置いてみたりしながら様子伺いたいと思います💕- 9月23日

ポにぽにユートピア
うちも、昼寝は抱っこじゃなきゃダメでしたね(><)懐かしい☆
それで寝てくれるならいいんじゃないかな??( ・∇・)いずれ抱っこでなくても寝てくれるようになりますよ^ - ^
うちは抱っこのまんま座椅子でうたた寝したり、テレビ観たりしてましたかね(〃ω〃)
大丈夫大丈夫🙆♀️
-
くらげ
すみません↓に返信してしまいました💦
- 9月22日
-
ポにぽにユートピア
今だけですよ(*'▽'*)うちは、だんだん横抱っこより縦抱っこが好きになったので、縦抱っこで寝かせるようになり、今は隣で私の手をにぎにぎしながら寝るようなかんじです(o^^o)今でも握った手を離すと起きたりしますよ(^_^;)でもこれも今だけと思って一緒に寝ちゃってまーす(o^^o)逆に横抱っこ嫌がるのでさびしいです😞💨
不安に感じなくても大丈夫です(o^^o)
うちの祖母も、里帰り中抱っこして寝てたら「抱き癖がつくよ」と言ってました(^_^;)気にせずしてましたよ!
今はいっぱい抱っこしてあげて!ですもんね(*'▽'*)- 9月22日
-
くらげ
指を握って寝るの可愛いですね💕
それも今だけですもんね。
やっぱり今できることを楽しむべきですよね。
抱き癖ってそんなに悪いことなのかな〜って心配になりました。
今は考え方が違うんですね(^_^)- 9月23日

くらげ
大丈夫という言葉に安心しました!
やはり今だけの特権なんですね。
姑に叱られて不安になっていました。

®️
うちも 昼間は抱っこしてないと寝ません💦 布団に置くとお目々ぱっちりです! 抱っこだと何時間でも寝てます😅
お昼は家事が全くできません…
夜は同じく 賢くお布団ですんなり朝まで寝ますよ😌
-
くらげ
同じですね💕
夜寝てくれるからいいですよね!- 9月23日
-
®️
全く同じで嬉しい気持ちになりました!
夜は賢くしてくれているので お昼はご褒美をあげるつもりで過ごしています😌
頑張りましょうねぇ〜🍀- 9月23日
-
くらげ
私も嬉しいです💕
きっとお昼たくさん抱っこしてるから、
夜は安心して寝てくれるのかもしれませんね。
頑張りましょう😉- 9月23日
くらげ
あんさん
こうして寝てくれるのも今だけなんですね💕
いつ頃から抱っこしたままではなくなりましたか?
ゆみ
覚えてませんが、
ラッコ抱きで寝かせてた最後の写真が
4ヶ月手前でした🤔❤️
ただ、辞めた?理由としては
私が重たいし嫌!ってなっただけで😂
あとはちょっとネントレ風に練習も兼ねてしました☺️
無理にやめる必要も無いと思います!
今日は抱っこじゃなく寝かせてみるぞ!な日があっても良いと思いますし、
夜が大変だし、まだまだラッコ抱きで寝かせる!でも良いと思います☺️❤️
くらげ
ありがとうございます💕
本当に安心しました。
姑に叱られて、私はしてはいけないことをしているのかって心配だったんです😢
こんなこと出来るのは今だけだし、いいですよね💕
ゆみ
実母や義母や、いろいろ言ってきますが
私は一切気にしてません😂
昔とは子育ての考え方も変わってきてるみたいなんで☺️❤️
だから、何か言われてもそこまで気にしなくて良いと思います!
って、偉そうにすいません💦
いっぱい抱っこしてあげてください☺️❤️
くらげ
ありがとうございます。
初めてのことだらけでわからないことだらけな中、結構きつく言われたのでやはり気になってしまって😢
でも、もう気にしません!
いっぱい抱っこします!
ありがとうございます💕