※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
子育て・グッズ

ベビースイミング通わせてる方、いつから始めましたか?どんな感じか教えて下さい。

ベビースイミング通わせてる方、いつから始めましたか?どんな感じか教えて下さい。

コメント

にの

スイミングスクールで働いてました。
うちは、6ヶ月から子ども1人につき、保護者1人入水で、コーチもいますが、親がコーチ代わりになって一緒に遊ぶ感じですよ^_^
私も、来月からプールデビューする予定です♪

  • らん

    らん

    遅くなってすいません💦
    水着は各自で用意するんですよね?
    プール終わってからシャワー入って帰る感じでしょうか?

    • 9月23日
  • にの

    にの

    はい☺︎
    水着、キャップは各自です^_^
    うちでは、プールの前と後に、簡単にシャワーを浴びる感じです(^^)

    • 9月24日
ᙏ̤̫❤︎

通ってるスイミングスクールは6ヶ月からの入会だったので6ヶ月から行きました😊
水も怖がる事無く楽しんでますよー✨

  • らん

    らん

    遅くなってすいません💦
    水着は各自で用意するんですよね?
    どんなの用意しましたか?
    プール終わってからシャワー入って帰る感じでしょうか?
    水怖がらなくなるのはいいですね😍

    • 9月23日
そら

私が行ってるスクールは4ヵ月からいけますがうちの子は10ヵ月から通ってます😄
親が一緒に入るので怖がりません🙋‍♀️
最近は少し潜れるようになりました👍

  • らん

    らん

    遅くなってすいません💦
    水着は各自で用意するんですよね?
    潜れるようになったんですか!すごいです❗

    • 9月23日
  • そら

    そら

    水着は各自で用意してます😀
    みんな可愛い水着着せてますよ🙋‍♀️

    • 9月23日
deleted user

6ヶ月から始めて7ヶ月位で潜ったり8ヶ月位からは座ったまま飛び込んでます😄水を怖がらないし、良く寝るようになりました。

  • らん

    らん

    遅くなってすいません💦
    座ったまま飛び込めるんですか!
    よく寝てくれるんですね😭うちの子、夜中かなり起きるので期待したいです…
    スイミングは準備するものが多かったり、シャワーなど親の負担が大きい気がするのですが、どうやってこなしてますか?

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たくさん動くようになってきたので、良く寝るようになりました😊
    準備するのは、水遊び用のおむつ(もったいないので使い捨てではないもの)、タオル、水着、帽子、飲み物、おかし位です。終わったらシャワーの後はサウナみたいな部屋で子どもを着替えさせてから更衣室で自分の着替えをします。自分が着替えている間はお菓子をあげて待たせている人が多いです✨

    • 9月23日