
来年度の無認可保育園に預ける予定です。市の保育士パートの面接が2.3月と聞いたのですが、その時期でしたか?希望に合わなければ他の私立保育所のパートも考えています。市によっても異なるかもしれませんが、ご意見をお願いします。
来年度から無認可の保育園に預ける予定です。
そこで、市の保育士のパートをされてる方に質問です! パートの面接が2.3月と聞いたのですが、そのくらいでしたか?
もし、自分の希望に合わないところだったら2.3月まで待つ意味ってあるのかなとも思ったり…
落とされた後、私立の保育所の求人を探し、
さすがに3月まで来年度のパートが埋まってないところは問題のある園じゃないかなと不安になります笑
そのため最初から
第二希望の他の私立の保育所のパートでもいいなと思います。
市によっても違うかもしれませんが、ご意見お願いします☺️
- t.a(7歳)
コメント

あん
子どもを無認可保育園に預けて、保育士として働くということてしょうか?

はじめてのママリ
人手不足なので求人募集出しっ放しの保育園の方が多いと思います💦
23区のある区で1番大きい認可保育園で保育士してましたが、それでもそんな感じでした><
公立は夏休みシーズンなど学生バイトで短期で穴埋めしてることが多いです。
日勤帯は常勤保育士がいるので、パートさんは早朝や夕方以降などに入って欲しくてパートさんは日勤入りたいという方も多く、なかなか決まらないことも多々ありました😢
なので、ずっと求人募集出てるとかはあまり気にしなくて大丈夫だと思います✨
それよりも職場の雰囲気とか休みは取れるかなどの方が大切だと思います!
-
t.a
そうなんですね💦
職場の雰囲気の見学も2月ごろとゆわれてどうしようか迷ってます笑
他のとこもいろいろ見てみます😊
とても参考になりました✨- 9月21日
-
はじめてのママリ
結構先ですね💦笑
もしかしたら来年度採用の募集なんですかね?
それなら2月は少し落ち着く時期なので納得です°°
今は運動会前でとてつもなく忙しくて年度末に向けてやること山積みなので( ; ; )
公立保育園は時間などはしっかりしてて良いですよ♪
ただ、法人保育園は時給上がっていったり、私の園はパートさんも10万ほどボーナス出てたりと待遇良かったので色々見比べてみるのが良いと思います😊💕- 9月21日
-
t.a
来年度の採用です!やはり保育園の採用試験などは遅めなのですか💦
そうですよね。法人によってボーナスあるとこありますもんね☺️!!いろんなところ見てみたいと思います🤔!- 9月21日
-
はじめてのママリ
大学生の保育園就活も4年生の秋から冬頃でしたし、2月に面接という子もいました!
多分ですが、秋頃には来年度の配置を決めて新卒者を埋めて足りないところにパートさんを入れたいので、パートさんの面接を1番遅くしてるんだと思います( ^ω^ )💡
ほんとに足りないときは面接して来週から来られますか?みたいな感じなので、決まってからしばらくして就職というパターンは保育園ではあまりないと思います^ ^
法人保育園は園長先生の独断で色々決まるので振り回されることもありますが、その分高待遇の園もありますよ✨- 9月21日

あん
返事が遅くなりました。すいません。
公立のパートさんの募集は早朝(7時頃から)、夕方(14時以降)、夜間(18時以降)が多いと思います。この時間帯は常勤の保育士が少ない時間帯なので、人手が欲しいのだと思います。
夜間は学生が入れるので早朝と夕方になるのではないかと思います。
この時間帯で問題無ければ上手く決まると思いますが、これ以外の時間帯で働きたいなら決まらないです。
普通は時間が上手くいかなくて決まらないことが多いので、募集が続くのだと思いますよ。
t.a
そうです!