 
      
      
    コメント
 
            ゴロぽん
資格の名前だけ書きますよ😃
 
            ハルヒママ
高校の時の就活ので履歴書指導を学校で受けた時は絶対書くように言われてましたけどはっきり言って書いたところで相手は分からないです(笑)
なので省略してます(o^^o)
情報処理や文書処理なんかのパソコン系の資格でもよく面接でこれはなんの資格ですか?って逆に聞かれますよ(笑)それくらい書いてても分からない話です(o^^o)
- 
                                    🌷 やっぱ書くんですかね…… 
 私も担任からなに電話検定って!って聞かれました😅
 なにも分からず妊婦の時に取れる資格取ろうと思ってやったのでちゃんと答えられず笑- 9月20日
 
- 
                                    ハルヒママ 資格名さえ分からないなら主催のも分からないだろうと書くのやめました(笑) 
 なんにも支障ないですよ(o^^o)- 9月20日
 
- 
                                    🌷 ありがとうございます! - 9月20日
 
 
            ち~ぃちゃん
専門学校の時の就活で履歴書の書き方として、正式に◯◯主催の検定と書きました。
私は日商とマイナーな主催の簿記もってたんですが日商と書かず日本商工会議所主催簿記検定◯級って正式な名前を書きました。(*^^*)
- 
                                    🌷 ありがとうございます! 
 進路の先生に書き直しさせられるよりは、書いた方がいいので一応書きます😅- 9月20日
 
 
   
  
🌷
ありがとうございます!
先生は、名前の前にも書くみたいなことを言っていましたがネットで調べると主催書いてるものが無くて…😭
ゴロぽん
えー…聞いたことないですその書き方😅💦
なんの資格ですか⁇
🌷
ビジネス実務マナー検定
ビジネス文書検定
ビジネス電話検定です😂
ゴロぽん
その主催者が社会的に認められて誰もが知ってるもので有れば書いた方がプラスかと思いますが、
上記の内容なら、私は書かないですね😅
主催者よりもその資格があることで出来る内容のが相手は気になると思いますよ😃
🌷
そうですよね!
ありがとうございます!