
コメント

yuri
確認かもしれません^ ^
yuri
確認かもしれません^ ^
「1歳半」に関する質問
癇癪の対応について質問です🙇 1歳半の娘が数日前から癇癪が出始めました。 少しでも気に食わないことがあると頭おかしくなるくらい泣き叫ぶんですね😇 毎回毎回広い心で受け止めることができません。。 癇癪持ちのお子さん…
1歳半で、4月から違う保育園に移動したのですが毎日大泣きでお別れです。 前の保育園では泣かずに楽しく通ってたのでまさかすぎて、意外と慣れないのでびっくりです💦 そんなもんですかね?😭
子供の奇声に耐えられません。 イライラして卒倒しそうです(笑) 1歳半なのですが、癇癪代わりにキャーキャーいいます。 それはそれはもううるさすぎて近所にも迷惑ですし、うるさい!!と怒鳴る私の声も響き渡るでしょう……
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おこのみ
前向きなコメントありがとうございます!
もう2歳前なのにいまだにやることが分かっていないようで(ご飯の時に椅子を持って行って座るとかみんながしていることが出来ず)ボーッと固まってるんですって言われました。
不安です😥
yuri
そうなのですね💦保育園で先生が気になっていることを聞いて、一つでも家でフォローができることをしていけたらいいかもしれませんね^ ^
まだまだ1歳10ヶ月。ゆっくりな成長も個性かもしれないので、焦らず見守って大丈夫だと思いますよ。
おこのみ
個性だといいなと心から思います😥
保育園で出来ない子扱いされてるのかなと思うと可哀想で申し訳なく思い、仕事辞めて家で一緒に過ごした方がいいのかと思うくらいです💦
何かフォローできることはないかよく考えてみます。
yuri
保育園にいることで伸びることがたくさんあります!家でいたら伸びるものも伸びないかも!?だから保育園辞めないでくださいね。きっと保育園でもどうしたら成長を少しでも促せるか試行錯誤してくれていると思いますよ^ ^
おこのみ
そうですね💦
子供には頑張ってもらってもう少し考えてもらいたいと思います!
ありがとうございます😊