
コメント

ゆきる
市区町村の図書館に赤ちゃん向けの絵本リストがあったりしますよ。
私が保育士歴20年の
絵本カウンセラー
にオススメ頂いたのは
✳︎ごぶごぶ ごぼごぼ
駒形克己 作
福音館出版
→大人が読むと意味不明だと感じますが、胎内で聞いていた音を思い出す本だそうです。
✳︎もこ もこもこ
たにかわ しゅんたろう作
→1977年発売のロングセラー絵本
3か月の赤ちゃんは視力がまだ
ぼやけてるので本より、音が出る
おもちゃや色彩の綺麗なメリーなど
も良いと思いますけどね。

ゆきる
今井和子著の0・1・2歳児の心の育ちと保育という本が「心の育ち」に焦点を当て、赤ちゃんの月齢に合わせた、関わり方やおもちゃの与え方など、イラストや写真も豊富で
分かりやすいですよ。
-
n
ありがとうございます!
余裕が出来始めたら見てみたいと思います☺️💡- 12月24日

niconicopu-n☺︎☺︎
お祝いで頂きました(*^^*)
もこもこもこ
むにゃむにゃきゃっきゃっ
色彩が綺麗で2ヶ月くらいから見せてましたが、じーっと見てました(*^^*)
-
n
ありがとうございます!
本屋さんで探してみます☺️
うちも2カ月くらいになったら
見せてあげたいなと思います♬- 12月25日
n
ありがとうございます
私自身視力が0.02とかなので
赤ちゃんが見えてる世界はなんとなく体験してます☺️
メリーも音の鳴るおもちゃも一応ありますが、やはり絵本でもこれからコミュニケーションとれたらなぁと思ってます
図書館にも暖かくなったら行ってみます♬