

mama👧💜
保育士してます!園によっておやつは様々ですよね😊私は1歳過ぎまではあげない方がいいと思います!必要ないですし。1歳過ぎてからは、お母さんの考え次第でしょうね。

なーちゃん
前に通っていた保育園は、1歳ときには普通のお菓子(プリッツとかポッキー、白い風船など)が毎日出ていました。
今の保育園は全て手作りでゼリーやお好み焼き、ピザなどがおやつとして出ています。
来月3歳になりますが、大人が食べるようなお菓子はほとんど食べさせていません☺️

panda.pp
3歳までは大人が食べるようなものはあげませんでした‼️すると5歳になった今はチョコや駄菓子などは食べれません。1人目で気にしすぎたかなぁ。と思ってます。遠足のときに持っていくお菓子にいつも困ります(笑)今でも基本おやつは果物やロールパン、おにぎりです😃たまにパパとポテトチップス食べますが、10枚ぐらいです‼️

退会ユーザー
元公立保育士です。15年以上働いてましたが、なんでこの年齢でこんなの出す?!と思うことが結構ありました😓栄養士さんが一応考えているはずなんですがね…
なので自分の子には、まだまだ大人と同じような味や塩分が濃い物はあげないつもりです。

アントーナ
うちは1歳半から飴、チョコ、ソフトキャンディ、キャラメル以外は量に気をつけてあげてます😄赤ちゃん用のおやつはあんまり食べなくなったので💦

ハービー
うちは大人用のせんべい系とかポテチとかじゃがりことか色々あげてます😊
子供用のお菓子はあんま食べないです!
保育園のお菓子は割となんでもでてきます!
コメント