![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての採卵で3つの正常な卵を得た。明後日受精結果を聞き、凍結や胚盤胞、seet法を検討中。妊娠を急ぎたいがデメリットも心配。皆さんはどの方法を選びましたか?
いつもお世話になってます。今日初めての採卵でした。6つ取れたうち正常な卵は3つでした。(7個育っていたので思ったより少なくてショックでした💦)
主人の精液検査の結果も考慮して、取れた卵3つとも顕微授精することにしました。明後日受精の結果を聞きに行くのですが、その時に凍結するのか、その場合胚盤胞か、seet法をやるのか、決める予定です。すぐにでも妊娠したいので、あまりケチらずにすすめたいのですが、デメリットも考えると少し心配です。
皆さんは、どのような方法にしましたか??良かったら教えてください!
- momo
コメント
![ワンタン麺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンタン麺
あまり卵の数が取れない体質のため1回目の時も授精できたのは3個、胚盤胞に到達したのは1個のみ。 2回目の採卵で10個あったはずが採卵できたのは5個、授精できたのは3個だけ、その後胚盤胞になったのは2個。
病院が凍結胚盤胞まで育てるためその方法しかありませんでしたが2度目の採卵移植で妊娠することができました。
今回二人目のために3回目の採卵待ちです。
胚盤胞まで育ててから翌月か翌々月に移植予定です。
momo
受精できてもすべて胚盤胞になれるわけではないんですね😵受精できてもまだ安心できないんですね😰受精できたかも心配なので、明日すごく緊張しそうです😅1回で妊娠できたら、本当にラッキーなんですね!今回はあまり期待しないようにします😊
私も頑張ります✨ありがとうございます😆