![たまちょみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園まで徒歩20分の雨の日、ベビーカーに下の子を乗せて上の子を傘とレインコートで送迎するか、上の子を傘とレインコートで歩かせるかどちらがいいでしょうか?
今日は雨です。(神奈川県横須賀市)
徒歩20分の幼稚園にお迎えにいきます。
もうすぐ2歳の下の子も連れてます。
ベビーカーにレインカバーかけて、自分は傘なし(レインコート持ってないです。)帰りは上の子もベビーカーに無理矢理のせて急ぎ足。往復で40分。
下の子をエルゴでだっこ又はおんぶして、自分は傘さしていく。上の子はレインコートと傘で歩かせる。
上の子が傘ありで歩くとなると往復で1時間弱かかる。
どちらがいいと思いますか?
- たまちょみ(5歳3ヶ月, 8歳, 10歳)
![つんでれまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つんでれまむ
うちは後者です。
かっぱ着せて傘もたせて自分は抱っこに傘をもちます。
![あめり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめり
ベビーカーで傘させませんか?
体勢は少し前かがみにはなりますが、傘をもちながらベビーカーの持ち手を握るかんじで。
雨の具合わかりませんが、傘ナシは無謀かと。
ベビーカーは持っていった方がいいかと思いました。
エルゴは付けて行く。
傘も、上の子のレインコートも持って行く。
帰りはどちらかベビーカーに乗せる。
下の子はベビーカーかエルゴ。
上の子はベビーカーか歩き。
歩くと言って聞かない場合は下の子エルゴかベビーカー、ベビーカーに荷物乗せることもできますし。
どっちがどうぐずるかわからないので、すべてのパターンに対応できるようにしていくのがいいかなと思います。
私ももうすぐお迎えです。
1歳の下の子つれて、上ふたり幼稚園児お迎えです。
土砂降り、、
帰りは疲れて歩きたがらなかったり、荷物に雨に、、とグズること多いので今から憂鬱です💦
この雨なので下の子はエルゴで決定ですが。
お互いがんばりましょう!
![ととり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととり
行きは傘持って下の子をおんぶ、帰りは上の子を前に抱っこしながら傘を持ってもらってはしんどいですか?
私はよくやっていました😆
それか、下の子を抱っこで上の子をベビーカー(逆も可)で傘をさしながらですかねぇ🤔
子供さえ風邪ひかなければ、と思っちゃいがちですが、ママがダウンしたら大変ですし💦
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
片道15分くらいですが、うちはいつも後者ですねー💦
普段の送迎をどうされているかわかりませんが、4歳過ぎてベビーカーはなしだと思います。。
![たまちょみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちょみ
みなさまコメントありがとうございました!
いつもはバスなんですが、木曜はそのまま園でピアノを習ってまして、その日だけ自分で迎えに行く感じで、こんな土砂降りは初めてだったので、相談させていただきました(^^)
ベビーカーと抱っこ紐と傘、全てを準備して、向かいました(^^)
下の子はレインカバー越しにキャッキャと雨を喜び、上の子はレインコートと傘で頑張って最後まで歩いてくれました(^^)私は170センチ以上の身長なので、ベビーカーを押しながら傘をさすのがとっても大変でしたが、なんとか家まで辿り着けました(^^)
コメント